シングルミッションのボスキャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 04:22 UTC 版)
「オトメディウス」の記事における「シングルミッションのボスキャラクター」の解説
ボス戦には時間制限があり、それ以内に倒せなくても、得点は減るがステージクリアにはなる。当作品のコア系ボスキャラクターは「ライディングコア」と呼称し、コアである「ディメンションコア」に操縦者の意識を転送し遠隔操作される無人機である。 ゲキガメ・NJD サンサルバドル島ステージの中ボス。亀のような姿だが、身体各所に砲台やローターが配された改変生物という設定。最初は尻尾からの攻撃だが、尻尾の砲台を撃破すると今度は頭部からの攻撃に切り替わる。頭部からの攻撃はレーザーとリップルレーザーの二種。登場してもスクロールは止まらないため、撃破できなくとも特定の場所にくれば撤退する。また撃破すると画面左に撤退するが当たり判定は残ったまま。 イライザ 声:生天目仁美 高飛車な人魚。サンサルバドル島ステージの敵ボスキャラ。『極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜』のボス。頭部に夫であったニールの遺影が飾られていることから現在未亡人。ただし、ボスとして実際に戦うのは彼女のしもべの海獣女王プリンセス・セイレーン。 プリンセス・セイレーン イライザによって召還されるボスキャラクター。巨大なシャコ貝に鎮座するアザラシの様な姿で胸部にディメンションコアが埋め込まれておりそこが弱点。尻尾からのナイフ攻撃や、体当たり、さらには親衛隊の召還など、多彩な攻撃を行う。ステージボスでは彼女のみ唯一の生物系ボスキャラクター。 ティティ14世 声:佐藤利奈 アレキサンドリアステージの敵ボスキャラ。『マーシャルチャンピオン』のティティをモチーフにしており、彼女の子孫という設定である。 エジプトの太陽神ラーの船マァジェト(メセケテト)をモチーフにした戦艦、太陽の船を操る。これを沈めると太陽の船の中心部である黄金の虫スカラベとビッグコアをモチーフにしたライディングコア・スカラベユニットが襲ってくる。 ゴーファー姉妹 声:島本須美 東京ステージの敵ボスキャラ。名前はL・B・ゴーファーとR・B・ゴーファー。名前は『グラディウスII -GOFERの野望-』のゴーファーをモチーフにしているが、見た目は「姉妹」と付く通りゴーファーの娘という設定の少女キャラである。ロケテストの時点ではサンサルバドル島ステージのボス(製品版でイライザの役所)として登場していた。 L・B・ゴーファーはライディングコア・ムニン、R・B・ゴーファーはライディングコア・フギンを操り襲ってくる。退けるとライディングコア支援ユニットのアイゴールと合体して攻撃を行う。 『オトメディウスG』のゴージャスモードではラストステージであるヴァルハラステージのボスも兼任しており、こちらはオーディン・コアを操る。 クリスタルコア・D-X02(ディメンション・エックス・ゼロツー) 南極ステージの敵ボスキャラ。形状は雪の結晶に似ているが、クリスタルコアとテトランの特徴を併せ持つ。周囲6方向に触手を伸ばしており、レーザー系の武器は触手への入射角に応じて屈折し、通り抜ける。自機のものだけではなく、ボスから発射されるレーザーも例外ではない。
※この「シングルミッションのボスキャラクター」の解説は、「オトメディウス」の解説の一部です。
「シングルミッションのボスキャラクター」を含む「オトメディウス」の記事については、「オトメディウス」の概要を参照ください。
- シングルミッションのボスキャラクターのページへのリンク