シリア軍ミサイル艇との交戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シリア軍ミサイル艇との交戦の意味・解説 

シリア軍ミサイル艇との交戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 05:32 UTC 版)

ラタキア沖海戦」の記事における「シリア軍ミサイル艇との交戦」の解説

このとき、シリア海軍コマール型ミサイル艇2隻とオーサ型ミサイル艇1隻がラタキア港から南下したばかりであり、イスラエル艦隊要撃指示された。これらのシリア海軍ミサイル艇は、イスラエル艦隊レーダー画面上でグラウンド・クラッター紛れていたことから、探知されずにP-15SS-N-2艦対艦ミサイル射程内に接近できた。シリア軍ミサイル艇接近し、ついにイスラエル海軍ミサイル艇隊のレーダー探知され直後23時27分、P-15艦対艦ミサイル斉射され、イスラエル側の不意をついた。 しかしイスラエル側はただちにジャミングチャフ発射などの電子攻撃対応しP-15はいずれ外れた1967年エイラート事件以来イスラエル海軍P-15対策神経尖らせており、その対策見事に奏効したことから、海軍司令部歓喜沸き立った一方シリア海軍司令部では、これらの電子攻撃によって、レーダー画面上に高速水上目標×3低速水上目標×10ヘリコプターらしき目標2群を認めており、混乱陥ったシリア軍ミサイル艇ミサイル斉射後ただちに離脱図ったものの、イスラエル側のほうが優速で距離をつめられたことから、オーサ型は途中で反転し再度攻撃によって遅滞図ったオーサ型を含むシリア軍ミサイル艇にはいかなるミサイル防御措置備えられていなかったことから、これは非常に勇気のある決断であった。これに対し、バルカイ大佐は「ガーシ」(艇長シャフレル少佐)を派遣した。両艇は正面から距離を詰めていき、まず距離30キロメートルオーサ型が、ついで距離20キロメートルで「ガーシ」がミサイル発射開始しいずれも2発ずつを発射したオーサ型のミサイルはいずれ外れ、「ガーシ」のミサイルはいずれ命中した。また「ミツナク」も逃走中コマール型のうち1隻を射程捉え、やはりミサイル2発を発射命中させた。被弾しシリア軍ミサイル艇はいずれ撃沈された。 残る1隻のコマール型は既にミサイル撃ち尽くしており、またイスラエル艇よりも鈍足で、離脱できる見込みはなかったことから、艇長は岸に座礁擱座して、乗員上陸脱出させた。座礁したコマール型は「ミツナク」により、またミサイル攻撃受けて大破漂流するシリア軍掃海艇は「ハニット」によって攻撃処分された。

※この「シリア軍ミサイル艇との交戦」の解説は、「ラタキア沖海戦」の解説の一部です。
「シリア軍ミサイル艇との交戦」を含む「ラタキア沖海戦」の記事については、「ラタキア沖海戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シリア軍ミサイル艇との交戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シリア軍ミサイル艇との交戦」の関連用語

シリア軍ミサイル艇との交戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シリア軍ミサイル艇との交戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラタキア沖海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS