ショウモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ショウモンの意味・解説 

しょう‐もん〔シヤウ‐〕【唱門】

読み方:しょうもん

唱門師(しょうもんじ)」の略。


しょう‐もん〔シヤウ‐〕【声聞】

読み方:しょうもん

《(梵)śrāvakaの訳。教え聞く者の意》仏語仏弟子のこと。釈迦の入滅後は、四諦の理を観じて阿羅漢となることを理想とした修行者大乗仏教からは自己の悟りのみを求める者として批判された。


しょう‐もん〔シヤウ‐〕【将門】

読み方:しょうもん

大将家柄将軍一門


しょう‐もん〔シヤウ‐〕【掌紋】


しょう‐もん【松門】

読み方:しょうもん

吉田松陰門下

自然に門の形をしているもの。また、松の木のある門。

「—独り閉ぢて、年月送り」〈謡・景清


しょう‐もん〔シヤウ‐〕【正文】

読み方:しょうもん

写し控えに対して、もとになる文書。正式の文書原本

「正文」に似た言葉

しょう‐もん〔セウ‐〕【照門】

読み方:しょうもん

小銃などの照準装置の一。照尺一部で、照星合わせてねらいを定める。


しょう‐もん〔シヤウ‐〕【相門】

読み方:しょうもん

大臣宰相家柄


しょう‐もん〔セウ‐〕【×蕉門】

読み方:しょうもん

松尾芭蕉一門


しょう‐もん【証文】

読み方:しょうもん

証拠となる文書。特に、金品貸借約束事証明する文書証書。「借金の—」


正文

読み方:ショウモン(shoumon)

受取者である名充人に直接発給され相手方送られるもの。


証文

読み方:ショウモン(shoumon)

土地などに関する権利存在証明する文書


笑門

読み方:ワラウカド(waraukado), ショウモン(shoumon)

分野 咄本

年代 江戸後期

作者 浜釣散人(舟生釣浜)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショウモン」の関連用語

ショウモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショウモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS