ザ・人間シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/10 18:50 UTC 版)
「情景コレクション」の記事における「ザ・人間シリーズ」の解説
塗装済みフィギュア12体セット(「撮る人々」、「住宅街の人々」は除く)。 発売日No.タイトルセット内容パッケージの種類2006年11月 001002003 農家の人々 農作業をする人々ポーズ10種類と色違いが2体 カラーバリエーションにより各3種類ずつ 2007年2月 004005006 工場の人々 工場で働く人々 2007年6月 007008009 乗る人々(鉄道・バス) 鉄道・バスの乗客 2007年8月 010011012 働く人々(鉄道・バス) 鉄道・バスの乗務員や作業員など 2007年9月 013014015 歓楽街の人々(A) ホステスや酔っぱらい 016017018 歓楽街の人々(B) 歓楽街の様々な男性 2007年11月 019020021 祭りの人々 浴衣姿の様々な人々 2008年3月 022023 学生 制服姿の学生 夏服(022)、冬服(023)の2種類 2008年6月 024 神社の人々 宮司や巫女、七五三参りの家族など神社に集う様々な人々 1種類のみ 2008年9月 025026027 佇む人々 スーツ姿のサラリーマン、時計を見る男性など公園で佇む人々 カラーバリエーションにより3種類 2008年12月 028 お寺の人々 僧侶や虚無僧、お墓参りの男女などお寺に集う様々な人々 1種類のみ 2009年3月 029030031 歩く人々 町の通行人 カラーバリエーションにより各3種類ずつ 2009年7月 032033034 盆踊りの人々 盆踊りの浴衣姿の人々 2009年8月 035036037 漁港の人々 漁港で働く人々 2009年12月 038039040 結婚式の人々 新郎新婦など結婚式の人々 2010年1月 041042 昭和の人々 昭和時代の服装の人々 A(022)、B(023)の2種類 2010年3月 043044045 現場の人々 作業服姿の工事現場の人々 カラーバリエーションにより各3種類ずつ 2010年7月 046047048 海水浴の人々 水着姿の海水浴の人々 2011年1月 049050051 撮る人々 カメラを持った人や撮影している人合計11体と三脚3個 2011年4月 052053054 住宅街の人々 住宅街の通行人10体と小物や犬 055056057 小学生と先生 小学校の先生と生徒 2011年7月 058059 消防署の人々 消防隊員や救急隊員 カラーバリエーションにより各2種類ずつ 2011年10月 060061 温泉街の人々 温泉街の浴衣姿の人々 2011年12月 062 酒造の人々 はっぴ姿8体、作務衣姿4体 各1種類のみ 2012年1月 063 警察署の人々 警察官(男性・女性)と鑑識係 2012年6月 064065 釣り人 釣り人12体と釣竿 カラーバリエーションにより2種類 066067 牧場の人々 牧場で作業する作業着姿の人々 2012年7月 068069070 中学生 ジャージ姿の中学生 青(068)、緑(069)、エンジ(070)のカラーバリエーションにより3種類
※この「ザ・人間シリーズ」の解説は、「情景コレクション」の解説の一部です。
「ザ・人間シリーズ」を含む「情景コレクション」の記事については、「情景コレクション」の概要を参照ください。
- ザ・人間シリーズのページへのリンク