ゴルダック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:12 UTC 版)
「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の記事における「ゴルダック」の解説
油断していたため、すぐ捕まってしまう。しかし、サトシのおかげでミュウツーのモンスターボールから脱出した。コピーとの戦いではパンチの殴り合いによる乱闘をしていた。
※この「ゴルダック」の解説は、「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の解説の一部です。
「ゴルダック」を含む「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の記事については、「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の概要を参照ください。
ゴルダック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 15:44 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (52-101)」の記事における「ゴルダック」の解説
ゴルダック No. 055分類: あひるポケモン タイプ: みず 高さ: 1.7m 重さ: 76.6kg 特性: しめりけ/ ノーてんき かくれ特性: すいすい 進化前: コダック 進化後: なし コダックの進化形。とぼけた表情、まんまる体型のコダックから大きく姿を変え、スマートで精悍な顔つきとなり、体色は黄色から水色へと変化する。コダックの時に悩まされていた頭痛もなくなった。額には赤い宝石のような器官を持ち、念力や神通力を使う時に光り輝く。そのため宝石には神通力が宿るとの迷信が囁かれ、一時期宝石を目当てに乱獲に遭い個体数が激減したこともある。 発達した手足の水かきと流線型の体を生かした泳ぎを得意とする。全ポケモン中最も泳ぎが速く、その速さはオリンピックの金メダリスト級。泳ぎの得意な個体は水泳選手の練習台として特訓に付き合う事もあるらしい。また、荒天時の海でも平気で泳ぐ事ができ、難破船から人を救出した事もあるとされる。夕暮れ時に湖で泳ぐ姿は時折河童と間違えられる。 コダックがレベル33で進化するほか、一部のバージョンでは野生のものも存在する。トレーナー戦では、『金・銀・クリスタル』と『ハートゴールド・ソウルシルバー』(初戦のみ)でジムリーダーのカスミが使用する。 アニメ版では、オレンジ諸島編「さよならコダック!またきてゴルダック?」で登場。カスミがモンスターボールを入れたリュックを海に落としてしまい、引き上げるとそこにはゴルダックがいた。カスミはこのゴルダックを自分のコダックが進化したものと思い込むが、実は野生であったとわかりカスミは落胆する。『ミュウツーの逆襲』ではウミオのポケモンとして登場、コピーとパンチで殴り合いの乱闘をした。
※この「ゴルダック」の解説は、「ポケモンの一覧 (52-101)」の解説の一部です。
「ゴルダック」を含む「ポケモンの一覧 (52-101)」の記事については、「ポケモンの一覧 (52-101)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ゴルダックのページへのリンク