ゴエモンと仲間たち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 08:00 UTC 版)
「アニメがんばれゴエモン」の記事における「ゴエモンと仲間たち」の解説
ゴエモン 声 - 松本保典 ゲーム界の大江戸外れのはぐれ町からやってきた正義の忍者でちゃきちゃきの江戸っ子。キセル剣や小判やいろんな忍術を使って戦う。現代世界に侵入してきたマクアムーゲ率いる悪と戦うためにツカサの家に住み着き、エビス丸・サスケ・ヤエらと共に町中の見回りをしている。現代世界の常識が分からず、ツカサを困らせることもしばしば。 今作ではおみつの作ったおはぎを食べて元気と活力を全快させ、機動からくり人形・ゴエモンインパクトを呼び出す。腹が減っていたり、おみつのおはぎでないと力が入らずインパクトを呼び出すことができない。 エビス丸 声 - 緒方賢一 ゴエモンと共にゲーム界から来た、大阪弁を話す食いしん坊の忍者。新体操器具風の武器・魅惑のリボンを使って敵を惑わす。間抜けでお調子者の性格で食いしん坊ゆえに食べることに関しても余念がない。加勢に駆けつけるのが遅かったり、寝坊癖で仲間に迷惑をかけてしまったりと少々ドジな一面があるが、根は仲間思いで責任感も強い。 サスケ 声 - 坂本千夏 物知介が作ったからくり忍者。清潔好きでお風呂大好き。元々は爆弾処理用に作られた。足から火を噴いて凄いスピードで空も飛べる。作中ではギャルの写真を延々と撮らせ回されたりされるなど、物知介のいいように扱われており、それゆえに苦労も多い。 ヤエ 声 - 久川綾 ゴエモンと共にゲーム界から来た、謎の忍者軍団『秘密特捜忍者』の一員。忍刀やくない、手裏剣など、どんな武器でも使いこなす。パトロール中に寄り道をしようとするゴエモンの耳を引っ張り上げて連れて行ったり、敵に対して男言葉で啖呵を切ったりと、ゲーム版と比して生真面目な性格や気の強さが目立つ。 おみつ 声 - 丹下桜 物知介の孫でゴエモンの幼なじみ。ゴエモンのためにおはぎを作ってくれる。優しいが嫉妬深いところがあり、ゴエモンが他の女性と仲良くしているように見えただけですぐに怒ってしまう。 百地 物知介(モモチ モノシリノスケ) 声 - 菅原淳一 ゴエモン・インパクトやいろんなカラクリメカを作る天才からくり発明家。通称・物知り爺さん。ツカサの部屋に電脳トンネルを繋げた張本人。 昔は忍者だったらしいが、今はギャルが大好きのスケベな老人。世界平和や修行のためと偽ってサスケに現実世界のギャルの写真を撮らせたり、ギャル達への自己アピール向けの発明品を作るなど、ギャルに関することには余念がない。その発明品の大半はギャル達へのアピールなど自己満足のためのもので、ゴエモン一行やツカサに呆れられている。しかし、発明品が敵との戦闘時に大いに貢献することもあり、ゲーム版と違って彼の発明が騒ぎの発端になってしまったことはない。
※この「ゴエモンと仲間たち」の解説は、「アニメがんばれゴエモン」の解説の一部です。
「ゴエモンと仲間たち」を含む「アニメがんばれゴエモン」の記事については、「アニメがんばれゴエモン」の概要を参照ください。
- ゴエモンと仲間たちのページへのリンク