コンプトン【Arthur Holly Compton】
コンプトン
ガンマ線を観測する、巨大な宇宙天文台
1991年4月、NASAのガンマ線観測衛星「コンプトン」(CGRO)が、スペースシャトル「アトランティス」号(STS-37)によって打ち上げられました。重さ約16tという「コンプトン」衛星は、ガンマ線を観測する巨大な宇宙天文台とも言え、これまでのガンマ線観測衛星より精度の高い観測が可能となっています。「コンプトン」衛星は取り付けられた観測装置によって、ガンマ線の分布図などを作成します。
スペースシャトル「アトランティス」号(STS-37)から放出された、ガンマ線観測衛星「コンプトン」
ハッブル宇宙望遠鏡とともに「ガンマ線バースト」を発見
「コンプトン」衛星は、NASAのグレートオブザバトリー計画の2番目の衛星で、97年2月にはグレートオブザバトリー計画の最初の衛星「ハッブル宇宙望遠鏡」とともに、ガンマ線の量が急激に増加する「ガンマ線バースト」が、はるか遠方の銀河にあることを発見しています。
この衛星の名前は、米国の物理学者で「コンプトン効果」等を発見したアーサー・H・コンプトン(Arthur Holly Compton)博士(1962-1992)の偉業に敬意を表して名付けられました。
コンプトン
コンプトン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 14:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動コンプトン(Compton)は、英語圏の姓、地名。
人物
- アーサー・コンプトン - アメリカの物理学者。コンプトン効果を発見。
- クリフ・コンプトン - アメリカのプロレスラー。
- ジョン・コンプトン - セントルシアの政治家。
- スペンサー・コンプトン (初代ウィルミントン伯) - イギリスの政治家。
- スペンサー・コンプトン (第2代ノーサンプトン侯) - イギリスの貴族。
- ヘンリー・コンプトン - イギリスの聖公会主教。
- ウォルター・エイムズ・コンプトン - アメリカの医学博士、薬学研究者、日本刀コレクター。
地名
- コンプトン (カリフォルニア州)
- コンプトン (バークシャー)
- コンプトン (ウェスト・サセックス)
- コンプトン (サリー)
- コンプトン (アーカンソー州)
- コンプトン (イリノイ州)
その他
- コンプトンガンマ線観測衛星 - アメリカのガンマ線天文学衛星。
- コンプトン級 - 日本のテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の陸上戦艦。ザフトの艦船及びその他の兵器#コンプトン級を参照。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
コンプトン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 04:31 UTC 版)
「ディエンビエンフー (漫画)」の記事における「コンプトン」の解説
上記のクメッツのポジション。真のジャーナリストを志しており、正義感も強い。レイプ現場を目撃し、ウォーターメロン軍曹に殺される。
※この「コンプトン」の解説は、「ディエンビエンフー (漫画)」の解説の一部です。
「コンプトン」を含む「ディエンビエンフー (漫画)」の記事については、「ディエンビエンフー (漫画)」の概要を参照ください。
コンプトンと同じ種類の言葉
- コンプトンのページへのリンク