コンプティア A+ Core Hardware 試験での POST ビープコード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/19 13:44 UTC 版)
「Power On Self Test」の記事における「コンプティア A+ Core Hardware 試験での POST ビープコード」の解説
コンプティアの実施する A+ Core Hardware 試験で特に出てくる POST ビープコードは以下の通り。 ビープ音意味一定の短いビープ音 電源が故障していると思われる 長い連続したビープ音 電源故障か電源とマザーボードのコネクタがしっかりはまっていない。 一定の長いビープ音 電源故障 ビープ音なし 電源故障、あるいは電源が入っていない。 ビープ音なし どこにも問題がないようなら、ビープ音を発生する機構(スピーカー周辺)自体に問題がある。 長いビープ音1回と短いビープ音2回 ビデオカード故障
※この「コンプティア A+ Core Hardware 試験での POST ビープコード」の解説は、「Power On Self Test」の解説の一部です。
「コンプティア A+ Core Hardware 試験での POST ビープコード」を含む「Power On Self Test」の記事については、「Power On Self Test」の概要を参照ください。
- コンプティア A Core Hardware 試験での POST ビープコードのページへのリンク