コンピュータゲームに関する世界一の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 04:15 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年9月)
|
コンピュータゲームに関する世界一の一覧(コンピュータゲームにかんするせかいいちのいちらん)は、コンピュータゲームの世界で一番の一覧。
売上
ソフトウェア
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年9月)
|
- Minecraft - 世界一売れたゲームソフト。三億本[1][2]。
- グランド・セフト・オートV
- 10億ドルの売上を最も早く達成したゲーム及びエンターテインメント作品。3日。ギネス認定[3]。
- 発売後24時間で売上最高記録を達成したゲーム。
- 発売後24時間で収益最高記録を生み出したエンターテイメント作品。
- 世界一売れたアクションアドベンチャーゲーム。1億6000万本以上。ギネス認定[3]。
- マリオシリーズ - 世界一売れたゲームシリーズ。7億5000万本以上。
- ポケットモンスターシリーズ - 世界一売れたロールプレイングゲームのシリーズ。3億8000万本以上。ギネス認定[4]。
- ザ・シムズ - 世界一売れた社会シミュレーションゲームのシリーズ。2億本以上。ギネス認定[5]。
- コール オブ デューティシリーズ - 世界一売れたファーストパーソン・シューティングゲームのシリーズ。4億本以上。ギネス認定[6]。
- Pokémon GO[7]
- 配信初月でもっとも収益を上げたモバイルゲーム。2億650万ドル。
- 配信初月でもっともダウンロードされたモバイルゲーム。1億3000万ダウンロード。
- 配信初月でもっとも多くの国でダウンロードチャート1位を獲得したモバイルゲーム。70カ国。
- 配信初月でもっとも多くの国で売上チャート1位を獲得したモバイルゲーム。55カ国。
- もっとも早く売上高1億ドルに到達したモバイルゲーム。20日間。
- 王者栄耀 - 世界で最も収益を上げたモバイルゲーム。推定128億ドル以上。ギネス認定[5]。
- PUBG: BATTLEGROUNDS - 世界一売れたPCゲームソフト。7500万本以上[8]。
ゲームハード
任天堂機
据え置き機
- スーパーマリオブラザーズ - 世界一売れたファミリーコンピュータ用ソフト。4024万本以上[9]。ギネス認定(欧米では一部本体同梱。数字は同梱を含んだもの)。
- スーパーマリオワールド - 世界一売れたスーパーファミコン用ソフト。2061万本以上[10](欧米では一部本体同梱)。
- スーパーマリオ64 - 世界一売れたNINTENDO 64用ソフト。1191万本[11]。
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX - 世界一売れたニンテンドー ゲームキューブ用ソフト。738万本[12]。
- Wii Sports - 世界一売れたWii用ソフト。8290万本[13](欧米では本体同梱。数字は同梱販売のものも含む)。
- マリオカート8 - 世界一売れたWii U用ソフト。846万本[14]。
- マリオカート8 デラックス - 世界一売れたNintendo Switch用ソフト。6820万本以上(2025年3月末時点)[15]。
携帯型機
- テトリス - 世界一売れたゲームボーイ用ソフト。3500万本以上[16]。
- ポケットモンスター ルビー・サファイア - 世界一売れたゲームボーイアドバンス用ソフト。1622万本以上[17]。
- New スーパーマリオブラザーズ - 世界一売れたニンテンドーDS用ソフト。3080万本以上[18]。
- マリオカート7 - 世界一売れたニンテンドー3DS用ソフト。1899万本以上[19]。
ソニー
据え置き機
- グランツーリスモ - 世界一売れたPlayStation用ソフト。1085万本[20]。
- グランド・セフト・オート・サンアンドレアス - 世界一売れたPlayStation 2用ソフト。2750万本[21]。
- グランド・セフト・オートV - 世界一売れたPlayStation 3、PlayStation 4、Xbox Oneのソフト。
携帯型機
- グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ - 世界一売れたPSP用ソフト。1000万本[22]。
XBOX
- Halo 2 - 世界一売れたXbox用ソフト。846万本以上[23]。
- Kinect アドベンチャー! - 世界一売れたXbox 360用ソフト。2400万本以上[24]。
- グランド・セフト・オートV - 世界一売れたPlayStation 3、PlayStation 4、Xbox Oneのソフト。
その他ハード
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ - 世界一売れたメガドライブ用ソフト。1500万本以上[25]。
ハードウェア
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年9月)
|
- PlayStation 2 - 世界一売れたテレビゲーム機。1億5500万台以上。ギネス認定[26]。
- ニンテンドーDS - 世界一売れた携帯型ゲーム機。1億5402万台[27](上位モデルであるニンテンドーDS LiteとニンテンドーDSiとの合計)。
- ゲームボーイ - 世界で最も早く1億台以上を売り上げたコンシューマーゲーム用のゲーム機。1億1869万台(上位機種であるゲームボーイポケットやゲームボーイライト、ゲームボーイカラーなどとの合計台数)[28]。
- パックマン - 世界一売れたアーケードゲーム機。29万3822台。ギネス認定[29]。
- ストリートファイターII - 世界一売れたコイン式格闘ゲーム。20万台。ギネス認定[30]。
- バランスWiiボード - 世界一売れた家庭用体重計[31]。3,200万台以上。
継続期間
- 電車でGO! - 最も長く続く電車運転シミュレーションゲームのシリーズ。ギネス認定[32]。
- 鉄拳シリーズ - 最も長く続く3D対戦型格闘ビデオゲームシリーズ。ギネス認定[33]。
- ストリートファイターシリーズ - 最も長く続く格闘ゲームのシリーズ。ギネス認定[30]。
- FIFAシリーズ - 最も長く続くサッカーゲームのシリーズ。ギネス認定[6]。
- 野沢雅子
開発費
ユーザー数
- ドラゴンクエストIX 星空の守り人 - 世界で最も多くすれちがい通信が行われたゲームソフト。2010年3月4日時点で117,577,073人、ギネス認定[35]。
- フォートナイト バトルロイヤル - 最も同時にプレイされたビデオゲーム。2020年12月1日(日本時間では2日)に行われたマーベルとのコラボイベント「ギャラクタスに立ち向かえ!」[36]に1530万人が参加。ギネス認定[4]。
- Roblox - 世界最大のユーザー生成コンテンツ・プラットフォーム。2021年8月16日現在、1日当たりのアクティブユーザー数4320万人。ギネス認定[3]。
- FWST-8艦隊戦争(EVE ONLINE)[37]
- 世界最大規模の多人数参加型ゲームのPvPバトル。8825人。
- 世界最大人数が同時参加した多人数参加型ゲームのPvPバトル。6557人。
メディアミックス
- ポケットモンスターシリーズ - 最も多く映画化されたビデオゲーム。25本。ギネス認定[4]。
- アーチー・コミック版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』 - 世界一長く続いているビデオゲーム原作の漫画雑誌。1993年7月創刊。ギネス認定[38]。
- ドラゴンボール - 世界で最もビデオゲーム化されたコミック(スーパーヒーロー漫画)。1986年〜2016年に146作が販売。ギネス認定[39][40][41]。
- スクリブルノーツ・アンマスクド: ア・DCコミック・アドベンチャー - コミック・ブックのキャラクターが最も多く登場するビデオゲーム。DCユニバースの1718体のキャラクターが登場[注釈 2]。ギネス認定[42]。
その他
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年9月)
|
- マリオ - 最も多くのビデオゲームに登場するキャラクター。240作の異なるゲームに登場。ギネス認定[1]。
- ララ・クロフト - 最も多くの雑誌の表紙を飾ったビデオゲームのキャラクター。1230誌以上。ギネス認定[26]。
- PlayStation 2 - 最も多くのビデオゲームが発売されたゲーム機。約4380本。ギネス認定[26]。
- テトリス - 最も多くのプラットホームに移植されたビデオゲーム。70以上のシステム向けに開発、200以上の公式バリアントを生み出す。ギネス認定[26]。
- スーパーマリオ64 - 最高額で取引されたビデオゲーム。2021年7月11日に未開封のものがヘリテージ・オークションズにて156万ドルで落札。ギネス認定[1]。
- ファイナルファンタジーシリーズ - 最もタイトル数の多いRPGシリーズ。2017年にギネス世界記録を受賞、現在も作品数が増え続けている[43]。
- ファイナルファンタジーXIV
- MMOで最も長いエンドロールを持つタイトル
- ビデオゲームで最も多くのオリジナルサウンドトラックを持つタイトル
- 2017年にギネス世界記録を受賞[43][44]、オリジナルサウンドトラックは現在も増え続けている。
- レッド・デッド・リデンプション2 - キャストが最も多いビデオゲーム。1200人の俳優が声優やモーションキャプチャーに協力。ギネス認定[45]。
- トロ・ステーション - 最も多数のニュースを配信したゲーム機向けのサービス。『まいにちいっしょ』『週刊トロ・ステーション』を合わせた配信件数が2011年5月15日時点で1,591件(認定時、配信自体は2013年3月22日まで)、ギネス認定[46][注釈 3]。
- 梅原大吾 - 世界で最も長く賞金を稼いでいるプロゲーマー。ギネス認定[48]。
- Gamer Grandma - 世界最高齢のゲームYouTuber。2020年5月15日現在チャンネル登録者数約20万人、ギネス認定[49]。
- チーム・リキッド - 世界で最も賞金を稼いでいるeスポーツチーム。2022年2月11日現在、3847万6764ドル。ギネス認定[3]。
- kikai - 最も多くのマリオグッズを集めている人物。ギネス認定。
- 甲虫王者ムシキング - 世界でいちばん多くの公式トーナメントが開催されたアーケードゲーム。10万回以上。ギネス認定[50]。
- クイズマジックアカデミー 賢者の扉 - 世界で最も問題数の多いアーケードクイズゲーム。収録問題数は197,429問(現在も更新中)[注釈 4]、2012年11月にギネス認定[51]。
- シェンムーIII - 最も短期間でクラウドファンディングで100万ドルを集めたビデオゲーム。1時間44分。ギネス認定[33]。
- アサシン クリード II - プラチナトロフィー最多獲得のビデオゲーム。2018年2月13日現在、156,569個獲得。ギネス認定[52]。
- ウォーサンダー - 最も多くの機体が登場するフライトシミュレーションゲーム。ギネス認定[53][注釈 5]。
- No Man's Sky - 最もマップの面積が広いゲーム(31,700,000,000,000,000,000,000平方キロメートル)[55]。
- 時計じかけのアクワリオ - 開発開始からリリースまで最も時間がかかったビデオゲーム(28年と81日)。ギネス認定[56]。
脚注
注釈
- ^ a b 認定時点での最新作は2016年10月25日発売の『ドラゴンボール ゼノバース2』。
- ^ この数にはスーパーヒーロー、スーパーヴィラン、普通の人間などが含まれる。
- ^ ちなみに申請時は「ゲームコンテンツ連続配信1000日間」として申請していたが、ギネス・ワールド・レコーズ社側の提案で週刊トロ・ステーションと合わせた数字となった[47]。
- ^ 2003年に稼働したシリーズ1作目から一貫してオンラインでの問題の追加配信が随時行われている。なお、『クイズマジックアカデミー 賢者の扉』はシリーズ9作目にあたる。
- ^ 2014年に認定当時は303種だったが、その後も機体数は増え続け、2022年12月時点では2000種以上の軍事兵器が収録されている[54]。
出典
- ^ a b c 『ギネス世界記録2023』191頁。
- ^ 「マインクラフトの累計販売数が2億本超え、月間プレイヤーは1億2600万人以上に」『ITmedia NEWS』2020年5月19日。2020年10月19日閲覧。
- ^ a b c d 『ギネス世界記録2023』189頁。
- ^ a b c 『ギネス世界記録2023』190頁。
- ^ a b 『ギネス世界記録2023』187頁。
- ^ a b 『ギネス世界記録2023』186頁。
- ^ ポケモンGO、5つのギネス記録 DL数など 日本経済新聞 2016年8月16日
- ^ “The original PUBG is going free-to-play”. The Verge (2021年12月9日). 2025年7月12日閲覧。
- ^ “ファミコン40年 販売最多は「スーパーマリオ」4024万本”. 日本経済新聞 (2023年7月15日). 2025年7月11日閲覧。
- ^ 『2023 CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会、2023年7月、193頁。ISBN 978-4-902346-47-3。
- ^ “The Nintendo 64 Game That Was The Console's Best Seller”. SVG (2022年11月4日). 2025年7月13日閲覧。
- ^ 『2023 CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会、2023年7月、194頁。 ISBN 978-4-902346-47-3。
- ^ “株主・投資家向け情報:販売データ - 主要ソフト販売実績 Wii用ソフト”. 任天堂. 2025年7月12日閲覧。
- ^ “株主・投資家向け情報:販売データ - 主要ソフト販売実績 Wii U専用ソフト”. 任天堂. 2025年7月12日閲覧。
- ^ “株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - 主要タイトル販売実績 Nintendo Switch専用ソフト”. 任天堂. 2025年7月11日閲覧。
- ^ “The History of Tetris: Birth and Global Success of an Iconic Game”. Birow (2024年9月10日). 2025年7月13日閲覧。
- ^ “受賞作品「年間作品部門」”. 日本ゲーム大賞. 2025年7月11日閲覧。
- ^ “株主・投資家向け情報:販売データ - 主要ソフト販売実績 ニンテンドーDS専用ソフト”. 任天堂. 2025年1月10日閲覧。
- ^ “株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - 主要タイトル販売実績 ニンテンドー3DS専用ソフト”. 任天堂. 2025年7月11日閲覧。
- ^ “「グランツーリスモ」シリーズ累計5500万本を達成”. インサイド (2010年2月9日). 2025年7月16日閲覧。
- ^ “This violent videogame has made more money than any movie ever”. MarketWatch (2018年4月9日). 2025年7月11日閲覧。
- ^ 「一枚の絵で見る「グランド・セフト・オート(GTA)」シリーズの歴史」Gigazine、2011年7月13日、2025年7月11日観覧
- ^ “Classic games: Halo 2 Development hell.”. CCHS Oracle (2025年1月15日). 2025年7月12日閲覧。
- ^ “Kinect sales reach 24 million”. GameSpot (2013年2月12日). 2025年7月12日閲覧。
- ^ “Sonic the Hedgehog: 'I'd never seen anything like it in a video game'”. BBC (2021年6月23日). 2025年7月12日閲覧。
- ^ a b c d 『ギネス世界記録2023』188頁。
- ^ “Nintendo Switch、ついに世界累計売上「1億5000万台」突破。“ニンテンドーDS超え”に歩みを進める”. AUTOMATON (2025年2月4日). 2025年7月12日閲覧。
- ^ “株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - ゲーム専用機販売実績”. 任天堂. 2025年7月11日閲覧。
- ^ “『パックマン』45周年 ゲームの歴史を振り返る 最新作は“新しい世界観”の2Dアクションゲーム”. 日テレNEWS NNN (2025年5月24日). 2025年7月16日閲覧。
- ^ a b 『ギネス世界記録2023』185頁。
- ^ Wii Fit Plus:世界で一番売れている体重計「バランスWiiボード」
- ^ 『ギネス世界記録2018』J-11頁。
- ^ a b 『ギネス世界記録2018』J-12頁。
- ^ a b 『ギネス世界記録2018』J-01頁。
- ^ スクエニ、DS「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」すれちがい通信でギネス世界記録に認定!、GAME Watch、2010年5月20日。
- ^ 「フォートナイト」で一度きりの最終決戦「ギャラクタスに立ち向かえ!」が12月2日6時より開始!、Gamer、2020年12月1日。
- ^ CCP Games、「EVE Online」で勃発した“FWST-8艦隊戦争”が1日で2つのギネス世界記録を塗り替えたと発表、4Gamer、2020年10月30日。
- ^ 『ギネス世界記録2016』174頁。
- ^ 『ギネス世界記録2013』J-06頁。
- ^ 『ギネス世界記録2018』J-02頁。
- ^ 『ギネス世界記録2018』93頁。
- ^ 『ギネス世界記録2018』97頁。
- ^ a b 「ファイナルファンタジー」シリーズと「FFXIV」が3つのギネス記録を達成!、GAME Watch、2017年2月19日。
- ^ 『ファイナルファンタジーXIV』ギネス世界記録認定!、ファイナルファンタジーXIV、2017年2月20日。
- ^ 『ギネス世界記録2023』184頁。
- ^ 「トロ・ステーション」が「最も多数のニュースを配信したゲーム機向けのサービス」としてギネス世界記録™を取得
- ^ 『週刊トロ・ステーション』第92回
- ^ ウメハラ:話題のプロゲーマーがギネス“3冠”達成、MANTANWEB、2016年9月15日。
- ^ “90歳のおばあちゃん、最高齢のゲーム動画投稿YouTuberとしてギネス世界記録に認定”. ギネス世界記録 (2020年3月30日). 2020年5月15日閲覧。
- ^ ムシキングのきろく、甲虫王者ムシキング 公式ホームページ - 2023年4月23日閲覧。
- ^ 世界で最も問題数の多いクイズゲーム『クイズマジックアカデミー賢者の扉』 世界記録認定
- ^ 『ギネス世界記録2020』199頁。
- ^ WAR THUNDERの拡張版『GROUND FORCES』 E32014でクロスプラットフォーム対応を発表、PRTIMES、2014年6月27日。
- ^ [インタビュー]「War Thunder」10周年。これまでの歩みと今後の展望を、プロデューサーのブラーニコフ氏に聞いた、4gamers.net、2022年12月9日。
- ^ フォートナイトからマイクラまで「ゲームの世界の広大さ」がわかるムービー、最もマップの面積が広いゲームは?
- ^ “「時計じかけのアクワリオ」、ギネスワールドレコーズが“開始からリリースまで最も時間がかかったゲーム”として認定”. 4Gamer.net. (2021年12月9日) 2021年12月19日閲覧。
参考文献
- 『ギネス世界記録2016(日本語版)』クレイグ・グレンディ(編)、角川アスキー総合研究所、2015年。ISBN 978-4-04-899603-7
- 『ギネス世界記録2018(日本語版)』クレイグ・グレンディ(編)、角川アスキー総合研究所、2017年。ISBN 978-4-04-899609-9
- 『ギネス世界記録2020(日本語版)』クレイグ・グレンディ(編)、角川アスキー総合研究所、2019年。ISBN 978-4-04-911033-3
- 『ギネス世界記録2023(日本語版)』クレイグ・グレンディ(編)、角川アスキー総合研究所、2022年。ISBN 978-4-04-911140-8
関連項目
- コンピュータゲームに関する世界一の一覧のページへのリンク