ケベック遠征計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/08 07:17 UTC 版)
「ウィリアム・ヘンリー砦の戦い」の記事における「ケベック遠征計画」の解説
1757年に向けてルードゥーンが立てた作戦は、1756年の9月にイギリス本国の政府に提出され、ヌーベルフランスの中心地であるケベックに、遠征隊を派遣することに焦点を当てていた。これは純粋に、ヌーベルフランスの辺境に沿って、如何に防御すべきか、その作戦を練るもので、オールバニとモントリオールの中間にあり、争いが絶えない経路であるハドソン川とシャンプラン湖も遠征路に含まれていた。1755年のジョージ湖の戦いに続いて、フランス軍はカリヨン砦(現タイコンデロガ砦)をシャンプラン湖の南岸に建てており、一方でイギリス軍は、ジョージ湖の南岸にウィリアム・ヘンリー砦を建てており、その16マイル(26キロ)南にもエドワード砦(英語版)を立てていた。この2つの砦の間には、ジョージ湖を中心に手つかずの自然が残されており、歴史家のイアン・スティールの著述によれば「ジョージ湖は、軍隊のためにあるような水路である。敵の砲撃など、たかだか数日おきにしか来ない」 ルードゥーンの作戦は、ケベックへの遠征隊到着が、時宣を得たものであること、フランス軍が辺境への遠征隊に対して動きが取れなくなるため、ヌーベルフランスの要であるケベックを、セントローレンス川に沿って守らざるをえなくなることを前提にしていた 。しかしながら、本国政府では、北アメリカとヨーロッパ、双方での七年戦争による、勢力の移り変わりが混乱をきたし、ウィリアム・ピットが、軍事の支配権を握るまでになっていた。そのためルードゥーンは、この遠征計画に関して、ロンドンから返事をもらえたのは、1757年の3月になってからだった。この返事が来る前に、ルードゥーンはケベック遠征計画をより発展させ、13植民地の総督たちと共に、辺境を協力して守り、民兵に、それぞれの地域を割り当てることを考えていた。 1757年3月に、ウィリアム・ピットからの命令が最終的に届き、第一の標的として、イル・ロワイヤル(現在のケープ・ブルトン島)の大西洋岸にあるルイブール砦への遠征が求められた。物質的な不安はなかったものの、辺境地帯で何が起こるかが大きく懸念された。セントローレンス川沿いに常駐するフランス軍は、ルイブールへの援軍は遠すぎて不可能だろうが、結果として、辺境地帯のあちこちで動き回ることは可能と思えたからだ。ルードゥーンは、ルイブールへの遠征のために最良の部隊を選び出し、ニューヨーク植民地の辺境地帯の指揮官として、准将のダニエル・ウェッブ(英語版)を配した。ウェッブには2,000人から成る正規兵が任されたが、その中心になるのは、第35歩兵連隊(英語版)と、第60歩兵連隊(英語版)からの兵だった。13植民地からは、5,000人の民兵が参加した。
※この「ケベック遠征計画」の解説は、「ウィリアム・ヘンリー砦の戦い」の解説の一部です。
「ケベック遠征計画」を含む「ウィリアム・ヘンリー砦の戦い」の記事については、「ウィリアム・ヘンリー砦の戦い」の概要を参照ください。
- ケベック遠征計画のページへのリンク