クチナシ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クチナシ属の意味・解説 

クチナシ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 09:46 UTC 版)

クチナシ属
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク上群 superasterids
階級なし : キク類 asterids
階級なし : asterids I
: リンドウ目 Gentianales
: アカネ科 Rubiaceae
亜科 : キナノキ亜科 Cinchonoideae
: クチナシ連 Gardenieae
: クチナシ属 Gardenia
学名
Gardenia J. Ellis[1]
タイプ種
Gardenia jasminoides J. Ellis.
シノニム
  • Bertuchia Dennst.
  • Caquepiria J.F. Gmel.
  • Decameria Welw.
  • Piringa Juss.
  • Pleimeris Raf.
  • Sulipa Blanco
  • Thunbergia Montin
  • Varneria L.

502種[2]

クチナシ属(クチナシぞく、学名:Gardenia)は、アカネ科の植物のであり、アフリカ、南アジア、オーストラリアおよびオセアニアの熱帯および亜熱帯の地域に自生している。

属名は、スコットランド生まれのアメリカ博物学者であるアレキサンダー・ガーデン (1730-1791)にちなんでカール・リンネジョン・エリスが名付けた[3]

常緑低木で、1-15メートルに成長する。は対生または三輪生、四輪生であり、長さ5-50センチメートル、幅3-25センチメートルである。濃い緑色で革状の質感と光沢がある。花は 直径5-12センチメートルで、5-12弁で基部は筒状の花冠を付ける。色は、白または淡黄色で、単独あるいは小さな房状に咲く。春半ば頃から真夏にかけて咲き、多くの種で強く香りを放つ。

利用

本属の種のうちタイインドネシアインドに生育する特定のものはインドで「ガーデニア」、判子業界で「アカネ」、木材業界では「シャムツゲ」や「本ツゲ」と呼ばれ、日本産のツゲ科ツゲとは材の色合いや挽いた感触がほぼ同じで区別がつきにくい[4]が、両者の分類学的な関連性は強くない。材の色は黄色で、年輪が目立たず肌目の緻密な木目であり、細かい彫りが可能であることから判子、重さがあって強いことからそろばんの玉に用いられる[4]

主な種

画像

脚注

注釈

  1. ^ 熱帯植物研究会 (1996) ではミャンマーでの呼称 yeng khat から「エンカット」という音写があてられているが、実際のビルマ語 ရင်ခတ် における発音は [jɪ̀ŋɡaʔ] インガッ である。なお、このインガッという呼称は Gardenia coronaria のほかに同属の別種 G. obtusifolia も指すが、ビルマ語では G. coronariaရင်ခတ်ကြီး [jɪ̀ŋɡaʔt͡ɕí] インガッチー〈大インガッ〉、G. obtusifoliaရင်ခတ်ကလေး [jɪ̀ŋɡaʔkəlé] インガッカレー〈小インガッ〉と呼んで区別する方法が存在する[13]

出典

  1. ^ Gardenia J. Ellis Tropics
  2. ^ The Plant List
  3. ^ Ellis, John (1759). [1] "An Account of the Plants Halesia and Gardenia: In a Letter from John Ellis, Esq; F. R. S. to Philip Carteret Webb, Esq; F. R. S." Phil Trans R Soc 1759 51: 929-935.
  4. ^ a b 河村寿昌、西川栄明 共著、小泉章夫 監修『増補改訂【原色】木材加工面がわかる樹種事典』誠文堂新光社、2019年、162頁。ISBN 978-4-416-51930-1
  5. ^ World Conservation Monitoring Centre (1998). Gardenia anapetes . The IUCN Red List of Threatened Species 1998: e.T31039A9602393. doi:10.2305/IUCN.UK.1998.RLTS.T31039A9602393.en. Downloaded on 29 May 2021.
  6. ^ Bruegmann, M.M. & Caraway, V. (2003). Gardenia brighamii . The IUCN Red List of Threatened Species 2003: e.T30927A9593228. doi:10.2305/IUCN.UK.2003.RLTS.T30927A9593228.en. Downloaded on 29 May 2021.
  7. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)( 2015年11月20日)
  8. ^ a b c d e f g h i j k Govaerts, R. et al. (2019). World Checklist of Rubiaceae. Facilitated by the Royal Botanic Gardens, Kew. Published on the Internet; http://wcsp.science.kew.org/ Retrieved 29 May 2021
  9. ^ Rokocaucau, M. (2016). Gardenia candida. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T31040A99514283. doi:10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T31040A99514283.en. Downloaded on 29 May 2021.
  10. ^ コーナー, E. J . H.渡辺, 清彦『図説熱帯植物集成』廣川書店、1969年、686頁。 
  11. ^ a b c d 熱帯植物研究会 編『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、421頁。 ISBN 4-924395-03-X 
  12. ^ Nathan Banks (1868–1953) entomologist, Richard C. Banks (1940-) or ジョゼフ・バンクス (1743–1820) botanist
  13. ^ 大野, 徹『ビルマ(ミャンマー)語辞典』大学書林、2000年、586頁。 ISBN 4-475-00145-5 
  14. ^ World Conservation Monitoring Centre (1998). Gardenia mannii . The IUCN Red List of Threatened Species 1998: e.T31365A9622131. doi:10.2305/IUCN.UK.1998.RLTS.T31365A9622131.en. Downloaded on 29 May 2021.
  15. ^ Rakotomalala, N. (2020). Gardenia manongarivensis. The IUCN Red List of Threatened Species 2020: e.T165435503A165435509. doi:10.2305/IUCN.UK.2020-3.RLTS.T165435503A165435509.en. Downloaded on 29 May 2021.
  16. ^ Grave, E., Walsh, S., Keir, M., Wood, K. & Nyberg, B. (2020). Gardenia remyi. The IUCN Red List of Threatened Species 2020: e.T33566A83801135. doi:10.2305/IUCN.UK.2020-3.RLTS.T33566A83801135.en. Downloaded on 29 May 2021.
  17. ^ World Conservation Monitoring Centre. (1998). Gardenia vitiensis. The IUCN Red List of Threatened Species 1998: e.T31046A9602782. doi:10.2305/IUCN.UK.1998.RLTS.T31046A9602782.en. Downloaded on 29 May 2021.

関連項目


「クチナシ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クチナシ属」の関連用語

クチナシ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クチナシ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクチナシ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS