CUI
正式名称:Character User Interface
キャラクタ(文字)べースのユーザーインターフェイス。通常、コマンドの入力位置などを示すために「プロンプト」と呼ばれる記号が表示されており、コマンドを入力してEnterキーを押すことでコマンドが実行される。
ユーザーインターフェイスを担当するプログラムはシェルと呼ばれるが、UNIX系OSでCUIを提供するシェルとして有名なものにbashやtcshなどがある(Linux環境ではbashが使われることが多い)。ほかに、機能を極力絞りサイズを小さくしたash、多機能なzshなども利用されている。
なお、プロンプト用の記号は環境設定により変更できるが、bashのプロンプトには
$
マーク、tcshのプロンプトには%
マークを使う習慣がある。また、rootユーザーはプロンプトに#
マークを使う。このプロンプトの表示により、利用者は自分がどのような環境や権限で作業しているかを知ることができる。
関連見出し
コマンド
シェル
GUI
関連URL
BASH(http://www.gnu.org/software/bash/)
TCSH(http://www.tcsh.org/)
Bash Prompt HOWTO(http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Bash-Prompt-HOWTO.html)

「キャラクタ ユーザー インターフェイス」の例文・使い方・用例・文例
- スヌーピーは最も人気のある漫画のキャラクターの一つだ
- 作品には、多数のキャラクターが登場した
- そのアニメ映画では全てのキャラクターは擬人化された動物である。
- その機関車はオコジョをマスコットキャラクターにしている。
- ディズニー映画には口早な脇キャラクターが不可欠です。
- 新しいキャラクターについては将来的にブランド拡張していくことも検討している。
- 私は男性ですが、女性のキャラクターを選択しました。
- 私たちは新しいキャラクターを作るべきですか?
- このメールに添付した絵は、いま私が構想しているキャラクターです。
- 彼はとても魅力的なキャラクターだ。
- このキャラクターをテレビでしばしば見かける。
- このキャラクターをテレビでよく見かける。
- 私はその本に出てくるキャラクターが好きです。
- この本にはメインキャラクターがいません。
- そのキャラクターらは実在の人物よりはるかに格好良い。
- キャラクターが可愛いから好きです
- 新製品のイメージキャラクターの公式Twitterアカウントを開設しました。
- イメージ戦略の一環として商品キャラクターに広報をさせています。
- マスコットキャラクターの「ハナマル君」は、「引退」と称して来期から廃止します。
- キャラクタ ユーザー インターフェイスのページへのリンク