ガンアーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/07 01:47 UTC 版)
UCE所属の高機動人型兵器である。またガーディアン・システムを搭載した機体でもある。 機体形状はフェザーアークと共通部分が多いが、両肩に大型のウイングバインダーが装備されている。さらに本機は高機動性を誇るだけでなく可変機能を備えており、鳥のような形状のハイマニューバモードに変形する事でさらに機動性が上昇する。表向きは中止となったライネンプロジェクトからのデータを安全に引き継いだものとなっているが、中身はガーディアン・システムおよび、本システムのオペレート機能を向上させる学習型のシステムを搭載している。戦闘を重ねる事で衛星砲撃を使用した際の砲撃精度や出力制御の不完全な部分が少しずつ解消されていき、よりパフォーマンスの高い機体へと進化していく。それを隠すためにバルクホルツは本機のプログラムに固いプロテクトを掛けて偽装していたのである。 本機は白と青を基調としたタック機と白と赤を基調としたマリナ機の二機がロールアウトされたが、マリナ機はトリントン基地を襲撃した謎の機体と相打ちとなり爆散したと思われるが、バルクホルツが同型機だと言及している為、後述するバスターアークに改修された可能性もある。ACE3ではマリナがタックが搭乗していたと思われる白と青のガンアークで参戦する。ACE3の時点ではガーディアン衛星は全て廃棄する事が決定したためガーディアン・システムは取り除かれている。 武装 アークライフル ガンアークのメインウェポン。連射性能も高いが本機のライフルは様々な弾種が用意されている。基本性能は連射の高いビームを放つ。 アークブレード 白兵戦闘用のビーム斬撃武装。基本的にはフェザーアークのものと共通だが、アークライフルに搭載されたビーム刃だけでなく、左腕にも固定装備されている。 レーザーガン ガンアークに搭載された対空ビームバルカン砲。主に牽制やミサイル撃墜などに重宝する。 ミサイルランチャー 脚部に装備された誘導ミサイル。アークブレードと同じく、フェザーアークと同じ武装。 アークライフル(チャージ) アークライフルの機能の一つ。エネルギーをチャージして強力なビームを撃てる。なおチャージモード時はアークライフルの形状が弓状へと変化する。 アークライフル(バースト) アークライフルの機能の一つ。命中すると爆風を巻き起こす強力な砲撃を放つ。 ガーディアン ガーディアン・システムを作動させて敵目標を攻撃する。チャージする事で強力な砲撃を放てるが、チャージが強すぎると機体への負担も大きくなる。なおガーディアン衛星の届かない要塞内部、木星圏などでは当然使用出来ない。
※この「ガンアーク」の解説は、「アークシリーズ」の解説の一部です。
「ガンアーク」を含む「アークシリーズ」の記事については、「アークシリーズ」の概要を参照ください。
- ガンアークのページへのリンク