オータム天然温泉 しあわせの湯IIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オータム天然温泉 しあわせの湯IIの意味・解説 

オータム天然温泉 しあわせの湯II

(オータム天然温泉 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 22:30 UTC 版)

オータム天然温泉 しあわせの湯Ⅱ
当館の外観
営業時間 平日・土 11:00〜24:00
日・祝 9:00〜24:00
※第3火曜日定休
所在地 石川県金沢市田上町40街区10番地
座標 北緯36度32分28.36秒 東経136度41分29.19秒 / 北緯36.5412111度 東経136.6914417度 / 36.5412111; 136.6914417座標: 北緯36度32分28.36秒 東経136度41分29.19秒 / 北緯36.5412111度 東経136.6914417度 / 36.5412111; 136.6914417
交通 北陸本線金沢駅より北鉄金沢バス北陸大太陽が丘行き、「下田上」下車すぐ
泉質 ナトリウム-塩化物泉
泉温(摂氏 39.2℃
湧出量 74.9リットル/分
pH 7.5
液性の分類 弱アルカリ性
浸透圧の分類 低張性
開業年 2007年
廃業年 2015年10月31日
テンプレートを表示
当館の玄関(入り口)
お食事処

オータム天然温泉 しあわせの湯Ⅱ(オータムてんねんおんせん しあわせのゆツー)は、かつて石川県金沢市田上町にあった日帰り入浴施設スーパー銭湯)。2007年1月に開業したが2015年10月31日をもって閉店[1]した。

運営は米沢電気グループの大和商事株式会社。同グループが運営する他の温泉施設として、同県の野々市市横宮町6-3に「しあわせの湯」(旧称:オータム天然温泉 しあわせの湯)がある。

跡地は、同じ米沢電気グループの日産プリンス金沢が運営する「日産プリンス金沢 田上さくら店」として2017年1月4日にオープンした[2]

施設の特徴

鉄筋コンクリートの2階建てで、1階は駐車場となっている。当館には以下の施設がある。

温泉の特徴

泉質

効能

営業時間・利用料金

  • 営業時間:平日・土 11:00〜24:00/日・祝 9:00〜24:00 (※最終受付は23:20)
  • 定休日:第3火曜日 (※変更になる場合あり)
  • 入浴料:大人(中学生以上) 600円/3歳〜小学生 300円
※2014年4月時点の情報

アクセス

脚注

  1. ^ オータム天然温泉しあわせの湯Ⅱ 15年10月31日まで”. 閉店店舗・閉店セール情報 (2015年9月7日). 2016年11月13日閲覧。
  2. ^ “来年1月、田上に新店舗 日産プリンス金沢、石川で30年ぶり”. 北國新聞 (北國新聞社). (2016年11月1日). http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20161101303.htm 2017年1月1日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オータム天然温泉 しあわせの湯II」の関連用語

オータム天然温泉 しあわせの湯IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オータム天然温泉 しあわせの湯IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオータム天然温泉 しあわせの湯II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS