オータン伯とは? わかりやすく解説

オータン伯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 15:41 UTC 版)

オータン伯(comte d'Autun)は、現在のフランスオータンを支配したフランク王国の伯爵。その系譜は不明な点が多い。

歴代オータン伯

括弧内は在位年。

  • ティエリー1世[1](742年以前 - ?) ベルトラード・ド・プリュムの子孫。カール・マルテルの娘とみられるアルダと結婚[2]ギレム家
  • ジラール ポワティエ伯アッボンの父とされる[3]
  • シルデブラン3世(796年以前 - ?) ニーベルング2世とティエリー1世の娘ベルタとの子とみられる[4]。ニーベルング家。
  • セオデン[5](804年[6]) ティエリー1世の子、ギレム家。
  • ティエリー2世[1] セオデンの子[5]、ギレム家。
  • ティエリー3世[7](? - 826年) ギレム家
  • ベルナール1世(? - 844年) セプティマニア辺境伯、ギレム家。
  • ゲラン(ワラン)(844年 - 853年) オーヴェルニュ伯、プロヴァンス公
  • イザンバール(en)(853年 - 858年) ゲランとアッバ(セオデンの娘?)の子[5]
  • ベルナール2世(毛深脚伯)(858年 - 861年) ベルナール1世の子[5]、ギレム家。
  • ロベール豪胆公[8](861年 - 866年) ロベール家
  • ベルナール子牛伯(Bernard le Veau)(868年 - 872年) シルデブラン3世の子[5]、ニーベルング家。
  • ベルナール2世(872年 - 873年) 復位
  • エシャール(873年 - 876年) シルデブラン3世の子[5]、ニーベルング家。
  • ベルナール・ド・ゴティ(876年 - 878年) ゴティア辺境伯[9]
  • ティエリー4世(878年 - 879年) エシャールの弟[10]、ニーベルング家。
  • ボソ(879年 - 880年) プロヴァンス王[11]ボゾン家
  • リシャール(880年 - 921年) ブルゴーニュ公、ボソの弟[12]、ボゾン家。

その後、オータン伯領はブルゴーニュ公領に併合された。

脚注

  1. ^ a b (Riché 1983, p. 369, tableau XXIII).
  2. ^ (Settipani 1993, p. 176).
  3. ^ Revue de l'histoire de l'ouest - 1893: extrait des archives du comte René de Laigue au château de Bahurel (1670)
  4. ^ (Settipani 2004, p. 8).
  5. ^ a b c d e f (Settipani 1993, p. 345).
  6. ^ "CAROLINGIAN NOBILITY". Medieval Lands. Foundation for Medieval Genealogy. 2016年6月22日閲覧.
  7. ^ "BURGUNDY DUCHY NOBILITY - MÂCON & BEAUJEU". Medieval Lands. Foundation for Medieval Genealogy. 2016年6月22日閲覧.
  8. ^ (Settipani 1993, p. 400).
  9. ^ "AQUITAINE DUKES". Medieval Lands. Foundation for Medieval Genealogy. 2016年6月22日閲覧
  10. ^ (Settipani 1993, p. 346).
  11. ^ (Settipani 1993, p. 346 et 369-372).
  12. ^ (Settipani 1993, p. 381-3).

参考文献

  • Pierre Riché, Les Carolingiens, une famille qui fit l'Europe, Paris, Hachette, coll. « Pluriel », 1983 (réimpr. 1997), 490 p. (ISBN 2-01-278851-3)
  • Christian Settipani, La Préhistoire des Capétiens (Nouvelle histoire généalogique de l'auguste maison de France, vol. 1), Villeneuve d'Ascq, éd. Patrick van Kerrebrouck, 1993, 545 p. (ISBN 978-2-95015-093-6)
  • Christian Settipani, La Noblesse du Midi Carolingien, Oxford, Linacre College, Unit for Prosopographical Research, coll. « Occasional Publications / 5 », 2004, 388 p. (ISBN 1-900934-04-3)
  • Foundation for Medieval Genealogy « Burgundy Nobility (comtes d'Autun) »

オータン伯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/02 06:19 UTC 版)

ギレム家」の記事における「オータン伯」の解説

742年にはティエリー1世がすでにオータン伯であったことから、一族最初本拠地であるオータンカロリング家王位に就く以前一族預けられていたと見られている。ティエリー1世長男家系2世代後にオータン手放し、弟系の子孫が873年まで保持していたが、その後ニーベルング家(en)がオータン伯となった

※この「オータン伯」の解説は、「ギレム家」の解説の一部です。
「オータン伯」を含む「ギレム家」の記事については、「ギレム家」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オータン伯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オータン伯」の関連用語

オータン伯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オータン伯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオータン伯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギレム家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS