オペラ、オペレッタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/29 03:46 UTC 版)
「ビゼーの楽曲一覧」の記事における「オペラ、オペレッタ」の解説
この他、未確認のオペラが多く存在する。 作曲年代順WD作品タイトル作曲年幕台本備考1 医者の家(英語版) 1855頃 1幕 - 最初期のオペラ・コミック 2 ミラクル博士(英語版) 1856 1幕 L.バテュL.アレヴィ 3 パリジーナ 1858 - F.ロマーニ 未完 4 (タイトル不詳) 1858 1幕 ? オペラ・コミック 5 ドン・プロコーピオ(英語版) 1858-59 2幕 C.カンビアッジョ オペラ・ブッファ 6 エスメラルダ 1859 - 未完 7 ニュルンベルクの樽職人 1859 3幕 オペラ 8 ドン・キホーテ 1859 - 未完 9 愛の画家 1860 - オペラ・コミック 10 巫女(フランス語版) 1854? 1幕 - 未完のオペレッタ 11 太守の一弦琴 1862 ? J.バルビエM.カレ オペラ・コミック。初演されず 12 イヴァン4世(英語版) 1862-65 5幕 A.ルロワH.トリアノン 5幕は未完。『イヴァン雷帝』とも 13 真珠採り 1862-63 3幕4場 M.カレE.コルモン 14 ニコラス・フラメル 1865? - デュブレイユ ピアノ・スコアのみ 15 美しきパースの娘 1866 4幕 J.H.ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ 16 マルボロー将軍は戦いに行く 1867 4幕 SiraudinBusnach 合作オペレッタ、1幕のみ作曲。Marlbrough s'en va-t-en guerre 『マルブクは出征する』とも。後に破棄か? 17 (タイトル不詳) 1868 - A.LeroyT.Sauvage 計画のみのオペラ 18 トゥーレの王の杯 1868-69 3幕 L.ガレブロー 未完 19 Les Templiers 1868 5幕 L.Halévyサン・ジョルジュ 未完、断片のみ 20 ノエ(英語版) 1868-69 ? ? ジャック・アレヴィの未完のオペラを補筆したもの。1885年初演 21 ヴェルサンジェトリクス 1869 - E.Délérot 計画のみ 22 - - - - 削除 23 カレンダール 1870 4幕 P.Ferrier 計画のみ 24 ラーマ 1870 4幕 E.Crépet 計画のみ 25 クリラッサ・ハーロー 1870-71 3幕 未完 26 グリゼリディス 1870-71 1幕 未完 27 ジャミレ 1871 1幕 A.ミュッセ(L.ガレ) オペラ・コミック。『ジャミレー』あるいは『デジャミール』とも 28 アルルの女 1872 3幕 - 付随音楽。ドーデの劇のための 29 ソル=シ=レ=ピフ=パン 1872 ? ? 同年初演。後に破棄か? 30 ドン・ロドリーグ 1873 5幕 L.ガレ 未完 31 カルメン 1873-74 4幕 L.アレヴィH.メイヤック
※この「オペラ、オペレッタ」の解説は、「ビゼーの楽曲一覧」の解説の一部です。
「オペラ、オペレッタ」を含む「ビゼーの楽曲一覧」の記事については、「ビゼーの楽曲一覧」の概要を参照ください。
- オペラ、オペレッタのページへのリンク