コルモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > コルモンの意味・解説 

コルモン

名前 Colmont; Cormont

フェルナン・コルモン

(コルモン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 01:09 UTC 版)

フェルナン・コルモン
Fernand Cormon
生誕 (1845-12-24) 1845年12月24日
フランス王国 パリ
死没 1924年3月20日(1924-03-20)(78歳没)
フランス共和国 パリ
国籍 フランス
教育 エコール・デ・ボザール
著名な実績 歴史画
運動・動向 アカデミズム絵画
受賞 レジオンドヌール勲章
選出 芸術アカデミー
影響を受けた
芸術家
アレクサンドル・カバネルウジェーヌ・フロマンタンジャン=フランソワ・ポルテール
影響を与えた
芸術家
フィンセント・ファン・ゴッホ

フェルナン・コルモンFernand Cormon1845年12月24日 - 1924年3月20日)はフランス画家

生涯

パリに生まれる。父は劇作家のウジェーヌ・コルモン英語版、母は女優のシャルロット・フュレー。

1863年エコール・デ・ボザール(官立美術学校)に入学し、アレクサンドル・カバネルに学んだ。歴史画や物語画などのアカデミック絵画を中心とした作品を多く発表し、特に先史時代古代をテーマにした作品を得意とした。1880年レジオンドヌール勲章を授与された。1898年芸術アカデミーの会員に選出され、1899年にエコール・デ・ボザール教授に就任し、1912年フランス芸術家協会会長に就任した。

1885年頃のコルモン画塾。中央左側のカンヴァスに向かう人物がコルモン。その左下の帽子を被った人物がロートレック。

コルモンはアカデミーの大家としての地位を確立していたが、新しい芸術にも寛容であった。1882年モンマルトルに開設したアトリエ(画塾)では弟子に対してその個性を尊重する指導を行った。このアトリエやエコール・デ・ボザールでコルモンの指導を受けた画家には、フィンセント・ファン・ゴッホトゥールーズ=ロートレックエミール・ベルナールルイ・アンクタンジョン・ピーター・ラッセルアルベール・マルケ藤島武二山下新太郎シャイム・スーティンなどがいる。

1924年、パリでアトリエの外でタクシーに轢かれる事故に遭って死亡した。

ギャラリー

フェルナン・コルモンに学んだ画家 (一部)

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルモン」の関連用語

コルモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェルナン・コルモン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS