ウォーダン・ユミルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウォーダン・ユミルの意味・解説 

ウォーダン・ユミル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/26 04:41 UTC 版)

シャドウミラー」の記事における「ウォーダン・ユミル」の解説

Wodan Ymir 声:小野健一 初出『OG2』メイガスの剣と名乗りゼンガー・ゾンボルトと声やたたずまい良く似た仮面被った謎の男。その正体シャドウミラー特殊部隊一員で、「向こう側」におけるベーオウルフ対抗するため、ゼンガーデータを基に造られたWナンバーである。仮面の下にはゼンガーと同じ顔を持つ。製造ナンバーは「W15(ダブリュー・ワン・ファイブ)」。 試作型のギムノス同様、デフォルトでは己を持たない非人タイプで、ゼンガー性格そのままトレースした状態で仕上げている。そのため他のWシリーズとは違い感情多少豊かであるが、精神安定させるためにアースクレイドル調整を行わなければならないという欠点もある。また、かなり頑丈らしく、コックピットアルトアイゼンの「切り札」の直撃受けたにもかかわらず平然としており、キョウスケ驚愕させた。 目的意識啓発すべく「ゼンガー倒せば真のメイガスの剣となる」と吹きこまれており、ゼンガーとの決着執心したのはそれが理由。後にイーグレット・フェフソフィア意識メイガス接続したことがきっかけで、メイガス定期的にリンクしているウォーダン自身にもソフィア対す心情ゼンガーのそれが転写されものらしい)が芽生え、それを起点としてW15ではなくメイガスの剣」たる「武人ウォーダン・ユミル」としての自分自身確立する事に成功するノイエDCとの決戦時にはアースクレイドル入り口守備につき、ゼンガー駆るダイゼンガー壮絶な戦い繰り広げた末に敗れ去る。最後ソフィア開放すべく、捨て身特攻行い『OGs』では「斬艦刀・星薙の太刀」で)イーグレット量産型マシンナリー・チルドレン道連れ死亡した半壊した仮面の下に在った素顔ゼンガーと同じであったその最期対しゼンガーは彼を「メイガスの剣ではなくソフィア護る剣」と評した『OGIN』ではメイガス組み込まれソフィア救出してゼンガー託すと、マシンセル制御失われ崩壊していく機体と共に死亡した目的を「強敵との戦闘一つ限定されており、潜入任務などは考えられていない搭乗機スレードゲルミル専用BGMは「THE GATE OF MAGUS」。

※この「ウォーダン・ユミル」の解説は、「シャドウミラー」の解説の一部です。
「ウォーダン・ユミル」を含む「シャドウミラー」の記事については、「シャドウミラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウォーダン・ユミル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウォーダン・ユミル」の関連用語

ウォーダン・ユミルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウォーダン・ユミルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャドウミラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS