ウエスト_(飲食店)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウエスト_(飲食店)の意味・解説 

ウエスト (飲食店)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 13:53 UTC 版)

株式会社ウエスト
WEST CO., LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
812-0887
福岡県福岡市博多区三筑1丁目5番8号
北緯33度33分13.6秒 東経130度27分16.6秒 / 北緯33.553778度 東経130.454611度 / 33.553778; 130.454611座標: 北緯33度33分13.6秒 東経130度27分16.6秒 / 北緯33.553778度 東経130.454611度 / 33.553778; 130.454611
設立 1966年3月
業種 小売業
法人番号 3290001011675
事業内容 飲食店(焼肉・うどん・中国料理・和食各種・レストラン・ラーメン・カフェ)の経営
代表者 代表取締役 若山和夫
資本金 9,790万円
売上高 503億9000万円(2024年8月期)
総資産 1258億9700万円(2024年8月期)
従業員数 3500名
(パート・アルバイト含む)
決算期 8月31日
外部リンク https://www.shop-west.jp/
テンプレートを表示
ウエスト戸畑店

株式会社ウエストは、福岡県福岡市博多区に本社を置く飲食店。

概要

1966年に福岡県宗像郡福間町(現・福津市)の1号店を皮切りに、うどんカレー焼肉和食中華料理(同社では「中国料理」と呼ぶ)、ラーメンファミリーレストランに加え、その他テナントも含めた様々な種類の料理の専門店を複合的に集めた「ウエスト味の街」として展開していたが、近年はうどん店と焼き肉店がメインで、その他は一部の数店舗でのみ営業している[1]。また、うどん店は24時間年中無休の店が多く、その一号店はかつて「ウエスト味の街」であった佐賀県基山店である(現在はうどん店のみ営業)。

1983年には同社の海外店舗として初めて和食レストラン「イースト」をニューヨークに開店。その後、寿司ジャパニーズファーストフード「テリヤキボーイ」、カラオケ「ジャパス」などニューヨークを中心にロサンゼルスシカゴラスベガスアメリカ国内だけでなく、ジャマイカにも店舗展開している。

毎週水曜日と金曜日は各店でお得なメニュー、土曜日は各店舗ではお得な「均一価格メニュー」(いずれも一部店舗除く)を用意し、焼肉店では毎週金曜日のみ「ウエストの日」として食べ放題プランを設けていたが、2000年代以降は曜日を問わず単品注文or食べ放題コースという一般的な焼肉店のスタイルに変化した。また海外の店舗を含めた全店舗で使える「ウエストカード」を発行し、入会金3,300円を支払うと3,300円分の食事券と入会当日を含む1年間、食事代金から10%引き(クレジットカード決済は5%)の特典が受けられる(グループ店舗を除く、2021年12月31日をもって新規入会、更新受付終了[2])。2022年1月1日からは対象店舗を焼肉・中国料理店に限定した「W(ダブル)カード」を発行している。

九州地方で流れている同社のCMでは、同じく九州出身(佐賀県相知町、現唐津市)の村田英雄が「生まれも育ちもまるまる九州たい〜♪ 忘れちゃならない うどん一本! うどんウエスト〜♪」と歌う「ウエストうどんの歌」が流れる。また、2013年からは地元福岡出身のバンド「CHEESE CAKE」(現・MOSHIMO)のオリジナル曲も使われていたが[3]、2015年5月からは同じく九州出身(福岡県久留米市)のバンド「KANIKAPILA」のオリジナル曲「WEST GO GO!」を使用している[4]

なお、九州地方のうち宮崎県は未出店となっている。関東地方にも進出しており、千葉県(複数あり)と東京都町田市の1店舗のみ)に店舗がある。

店名由来

店名の『ウエスト』の由来は、一号店の設計者が設計図の店名の所に暫定的に『ウエストサイド』と書いて提出した。それを見た創業者は、『ウエストサイドは長いからウエストにしよう』となり簡単にウエストに決まったと言う[5]

社会文化活動

福岡を拠点に九州地方で芸能活動を展開する福岡よしもとへの協賛を行っており、テレビCMには同事務所に所属しているタレント・レモンティーを起用している(2016年12月時点)。他にも同事務所のチラシに広告を出稿したり、最大定期企画であるよしもと魂 in イムズでは抽選で無料食事券を配布している(2011年5月時点)。

東日本大震災の復興支援活動として、震災から1ヶ月後の2011年4月11日のウエスト全店の売上金約3,627万円を全額寄付している[6]

出店ジャンル

現在

Wカード(旧:ウエストカード)での割引はウエスト焼肉店と中国料理/中華麺飯店(麦野店・新宮店)のみ対象(通常は10%引きだが、クレジットカード使用時は割引率が5%にダウンする)。
  • 焼肉
  • うどん
    • 生そば・うどん店
    • うどん・もつ鍋店
    • うどん・居酒屋店
    • 生そば・居酒屋店
  • 中国料理
    • 中華麺飯店(麦野店[7]のみ)
  • カフェ(麦野店のみ)

以下の店舗は「グループ店舗」と位置づけられており、かつて存在したウエストカードの割引対象外となっていた。

  • 生そば あずま - 国内で店舗名にウエストと付かない初の形態[8]
  • 焼肉 AZUMA

過去

  • 立喰いそば酒場 すじ一
  • ハッピーイースト ステーキハウス

他に、山田うどんのフランチャイズ店舗が存在した(関東地区の店舗。ウエストのうどん店に転換され現存せず)。

脚注

  1. ^ 2022年現在ではレストランの営業はない
  2. ^ ウエストカードの新規発行 及び 更新手続き終了のお知らせ | WEST”. www.shop-west.jp. 2022年10月13日閲覧。
  3. ^ CHEESE CAKE の楽曲CMで起用! - ウエスト(2013年2月7日) 2013年3月20日閲覧
  4. ^ 「ウエスト」 イメージCMソングに決定! - KANIKAPILA IFFICIAL WEBSITE(2016年10月7日閲覧)
  5. ^ 2019年4月25日放送の『秘密のケンミンショー』より
  6. ^ 約4190万円を義援金として寄付 ウエスト 特別営業日の売上金など”. ふく経ニュース (2011年4月26日). 2011年9月20日閲覧。
  7. ^ 本社に併設されている店舗。
  8. ^ ウエスト、手打ちそば専門店の展開加速 3年後に30店 - 日本経済新聞(2014年7月25日)2015年7月18日閲覧

関連項目

外部リンク


「ウエスト (飲食店)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウエスト_(飲食店)」の関連用語

ウエスト_(飲食店)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウエスト_(飲食店)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウエスト (飲食店) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS