食道園_(大阪)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 食道園_(大阪)の意味・解説 

食道園 (大阪)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 15:04 UTC 版)

株式会社食道園
SYOKUDOEN Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
542-0084
大阪府大阪市中央区宗右衛門町5-13
設立 1952年
業種 小売業
法人番号 2120001081554
事業内容 ディナーレストラン(焼肉・しゃぶしゃぶの店舗経営)を関西で展開。通信販売、食材卸
代表者 代表取締役 江崎真史
資本金 5,000万円
売上高 30億円(2013年3月実績)
従業員数 520
支店舗数 11店舗
外部リンク https://syokudoen.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社食道園(しょくどうえん)は、大阪府大阪市中央区に本社を置く焼肉を中心とするレストランのチェーン店である。

歴史

1946年昭和21年)、江崎光雄(朝鮮名:林光植(임광식)[1])が千日前に食堂「食道園」を開業した[2]。開業当時は平壌冷麺や焼いた鶏肉を出していた。当初は食糧難の時代であり牛肉の入手が難しかったが、やがて鶏肉から牛肉へと切り替わっていった。1952年(昭和27年)には法人化し、「株式会社食道園」となった。高度成長に入った1960年(昭和35年)当時の焼肉メニューは、カルビロースのほか、ミノレバーセンマイなど約30種類になっていた[2]。熱い肉を冷まして早く食べられるようにと、醤油だれをつけて食べるスタイルを考案し、これが現在の焼肉のルーツとされる[2]。この頃の常連客には力道山美空ひばりらがいた[2]

1967年(昭和42年)千日前通の拡張工事にともない、宗右衛門町へと立ち退き移転し、翌1968年(昭和43年)に現在の本店ビルが完成した。「焼肉弁当」を考案し、1970年(昭和45年)の大阪万博に出品したところ、1日の売り上げが6500食分の大ヒットとなり、これをきっかけに焼肉が一般にも認知されていった[2]1967年(昭和42年)に北新地店を開業したのを皮切りに、関西一円に店舗を開き、2023年令和5年)現在で13店舗が営業する。

2013年(平成25年)、大阪市によって宗右衛門町の本店ビルが、大正時代から高度成長期にかけての魅力ある建物である「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」に選定された[3]

関連企業

  • YACOO

店舗

脚注

  1. ^ (21)焼き肉とホルモン 苦労が生んだ“日本食”
  2. ^ a b c d e “大阪ミナミ“生きた建築ミュージアム”に今も残る逸話”. 産経新聞. (2014年3月5日夕刊(大阪本社)) 
  3. ^ 生きた建築ミュージアム”. 大阪市. 2014年3月6日閲覧。

外部リンク


「食道園 (大阪)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「食道園_(大阪)」の関連用語

食道園_(大阪)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



食道園_(大阪)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの食道園 (大阪) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS