ウェスカーモードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウェスカーモードの意味・解説 

ウェスカーモード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 04:02 UTC 版)

バイオハザード0」の記事における「ウェスカーモード」の解説

難易度問わず本編通常モード)をクリアすると解禁。このモードでは、ビリー代わりにアルバート・ウェスカー操作可能。ただし、ストーリー展開本編変わらず移動パートナーチェンジ時、戦闘中以外の音声ビリーのままである一部ムービーでは姿もビリーのまま)。また、このモードではレベッカコスチュームが『黒のマリオネット』という固有のものになるキャラクターの性能変化はなく、モード中ではウェスカー同じく他のコスチュームへの切り替え不可能だが、モードクリアで本編と「リーチハンター」でこのコスチューム切り替え解禁されるまた、モードクリア時のリザルトランク概念はなく、固有CGクリア時間のみ表記されるちなみに、このモードでないと獲得出来ないトロフィー実績)もいくつか存在する。 なお、本編での各制限時間クリア得られるサブマシンガンロケットランチャー、「リーチハンター」にて解禁した要素記録したクリアデータから「ウェスカーモード」を始めた場合、これらの要素使用や無限弾数切り替えが可能。ただし、未解禁の状態で「ウェスカーモード」をクリアしても『黒のマリオネット』のコスチューム以外は条件満たしても本編での要素解禁されず(トロフィー実績)は例外)、「ウェスカーモード」のクリアデータ読み込んで通常モードと「リーチハンター」はプレイ出来ないので、要素解禁した本編データを残すには個別セーブする必要があるウェスカーの能力の特徴 基本性能ビリー踏襲各種ハーブ調合が可能。 固有アクションの「黒の疾走」と「赤の斬撃」が使える。 「黒の疾走」は『バイオハザード5』マーセナリーズにおける「迅速移動」に該当するアクションで、対応するボタンを押すとウェスカー身構えボタン離すキャラクター向いている方向高速ダッシュする。態勢低くし完全に身構える前にボタン離すアクションキャンセル走行中は対応ボタン方向キーブレーキ方向転換も可能。『5』とは異なり走行中の攻撃判定失われているが、使用時体力消費がないので無制限に使用可能。 「赤の斬撃」は、武器装備有無問わず構え中(武器構えボタン押している最中)に対応するボタンを押す事でウェスカー力を溜めるような構え取り、対応ボタン離す衝撃波発し周囲の敵を攻撃する威力高く対応ボタン押し続ける事で最大四段階までチャージしチャージすればするほどに攻撃範囲アップするゾンビに対しては、どの段階でもクリティカルヒット発生するまた、衝撃波発する前に武器構えボタン離すアクションキャンセル出来る。なお、最大チャージで敵を倒し続けるとチャージ時間短くなるが、約5分以上倒さない状態が続くとリセットされチャージ時間初期状態戻ってしまう。

※この「ウェスカーモード」の解説は、「バイオハザード0」の解説の一部です。
「ウェスカーモード」を含む「バイオハザード0」の記事については、「バイオハザード0」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウェスカーモード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウェスカーモード」の関連用語

ウェスカーモードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウェスカーモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバイオハザード0 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS