ウェスカーモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 04:02 UTC 版)
「バイオハザード0」の記事における「ウェスカーモード」の解説
難易度を問わずに本編(通常モード)をクリアすると解禁。このモードでは、ビリーの代わりにアルバート・ウェスカーを操作可能。ただし、ストーリー展開は本編と変わらず、移動やパートナーチェンジ時、戦闘中以外の音声はビリーのままである(一部のムービーでは姿もビリーのまま)。また、このモードではレベッカのコスチュームが『黒のマリオネット』という固有のものになる。キャラクターの性能に変化はなく、モード中ではウェスカーと同じく他のコスチュームへの切り替えは不可能だが、モードクリアで本編と「リーチハンター」でこのコスチュームの切り替えが解禁される。また、モードクリア時のリザルトはランクの概念はなく、固有CGとクリア時間のみ表記される。ちなみに、このモードでないと獲得出来ないトロフィー(実績)もいくつか存在する。 なお、本編での各制限時間内クリアで得られるサブマシンガンとロケットランチャー、「リーチハンター」にて解禁した要素を記録したクリアデータから「ウェスカーモード」を始めた場合、これらの要素の使用や無限弾数の切り替えが可能。ただし、未解禁の状態で「ウェスカーモード」をクリアしても『黒のマリオネット』のコスチューム以外は条件を満たしても本編での要素は解禁されず(トロフィー(実績)は例外)、「ウェスカーモード」のクリアデータを読み込んでも通常モードと「リーチハンター」はプレイ出来ないので、要素を解禁した本編データを残すには個別にセーブする必要がある。 ウェスカーの能力の特徴 基本性能はビリーを踏襲。 各種ハーブの調合が可能。 固有アクションの「黒の疾走」と「赤の斬撃」が使える。 「黒の疾走」は『バイオハザード5』のマーセナリーズにおける「迅速移動」に該当するアクションで、対応するボタンを押すとウェスカーが身構え、ボタンを離すとキャラクターが向いている方向に高速でダッシュする。態勢を低くし完全に身構える前にボタンを離すとアクションのキャンセル、走行中は対応ボタンと方向キーでブレーキや方向転換も可能。『5』とは異なり走行中の攻撃判定は失われているが、使用時に体力消費がないので無制限に使用可能。 「赤の斬撃」は、武器の装備の有無を問わず構え中(武器の構えボタンを押している最中)に対応するボタンを押す事でウェスカーが力を溜めるような構えを取り、対応ボタンを離すと衝撃波を発し周囲の敵を攻撃する。威力は高く対応ボタンを押し続ける事で最大四段階までチャージし、チャージすればするほどに攻撃範囲がアップする。ゾンビに対しては、どの段階でもクリティカルヒットが発生する。また、衝撃波を発する前に武器の構えボタンを離すとアクションをキャンセル出来る。なお、最大チャージで敵を倒し続けるとチャージ時間が短くなるが、約5分以上倒さない状態が続くとリセットされてチャージ時間が初期状態に戻ってしまう。
※この「ウェスカーモード」の解説は、「バイオハザード0」の解説の一部です。
「ウェスカーモード」を含む「バイオハザード0」の記事については、「バイオハザード0」の概要を参照ください。
- ウェスカーモードのページへのリンク