アーマリーシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アーマリーシステムの意味・解説 

アーマリーシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 11:35 UTC 版)

ファイナルファンタジーXIV」の記事における「アーマリーシステム」の解説

武器変更するだけでクラスチェンジできるシステムプレイヤーゲーム開始後剣術士や槍術士など各武器魔法扱い長けたクラス」に就く。パッチ3.0以前ではアディショナルアクションという名称で、各クラスレベル上げ習得した技能は、制限付き他のクラスでも使用することができたが、パッチ4.0よりロールアクションという名称となり、LV毎にロール共通するアクション覚え、同じロール同士使用するスタイル変更となった戦闘職は役割ロール)によってTANK(盾役)、DPS攻撃役)、HEALER回復役)のいずれかに分類される。さらにDPSは、メレー近接物理)、レンジ遠隔物理)、キャスター遠隔魔法)の3種類に別れるファイター剣術士(TANK)…片手剣と盾を持った防御力長けたクラス剣技のほかに盾を使ったアビリティを持つ。 斧術士TANK)…範囲攻撃単体の敵の引き付け長けるクラス格闘士近接物理DPS)…LV上昇する度に徐々に攻撃速度上げアタッカーパッチ5.3以前では攻撃重ねることで徐々に攻撃速度上げアタッカーという仕様であった槍術士近接物理DPS)…扱いやすい性能スタンダードアタッカー弓術士遠隔物理DPS)…確率発動技能多く持つ、遠隔攻撃アタッカー双剣士近接物理DPS)…『新生FFXIVパッチ2.4からの新クラスナイフダガーといった短剣から成る、二振り一対の「双剣」を主武器とするアタッカーソーサラー幻術士(HEALER)…回復魔法多数修得する回復役。 呪術士遠隔魔法DPS)…MP消費/回復モード駆使する魔法アタッカー。 巴術士遠隔魔法DPS)…『新生FFXIV』からの新クラス弱体DoT系の技能召喚したペットによる攻撃を行うアタッカー。 ギャザラー採掘師 園芸漁師 クラフター木工鍛冶師 甲冑師 彫金師 革細工裁縫師 錬金術師 調理師

※この「アーマリーシステム」の解説は、「ファイナルファンタジーXIV」の解説の一部です。
「アーマリーシステム」を含む「ファイナルファンタジーXIV」の記事については、「ファイナルファンタジーXIV」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アーマリーシステム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーマリーシステム」の関連用語

アーマリーシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーマリーシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのファイナルファンタジーXIV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS