アンパンマンのエキス(テレビ番組)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 05:35 UTC 版)
「アンパンマンのエキス」の記事における「アンパンマンのエキス(テレビ番組)」の解説
アンパンマンのエキス原著者のブログに注目していたテレビ新広島のスタッフが取材を重ねて作成され、2006年に放送された約10分間の番組。その番組はテレビ新広島のHP内で2015年現在も見ることが出来、反響の大きさから後日テレビ局他社でも放映されている 。また日本赤十字社HP内からもリンクされている
※この「アンパンマンのエキス(テレビ番組)」の解説は、「アンパンマンのエキス」の解説の一部です。
「アンパンマンのエキス(テレビ番組)」を含む「アンパンマンのエキス」の記事については、「アンパンマンのエキス」の概要を参照ください。
アンパンマンのエキス(ブログ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 05:35 UTC 版)
「アンパンマンのエキス」の記事における「アンパンマンのエキス(ブログ)」の解説
アンパンマンのエキスの原著作者は献血の普及の為にそのブログの中で「アンパンマンのエキス」の転載を望んでいる。 ありがとう!っていっぱい言わせて。 アンパンマンのエキス 献血ルーム・落書き帳に。 私の4歳の長男は小児ガンです。 10ヶ月の闘病生活の末、亡くなってしまいました。 その間、皆様の献血のおかげで 安心して治療を受ける事ができました。 本当にありがとうございます。 あの子は輸血されると元気になる事を知っていて 『アンパンマンのエキスだ~』と言っていました。 一時は毎日のように輸血させて頂きました。 輸血が必要な時 『今 足りないので待っていてください』 と言われ 祈るような想いで待っていた事もありました。 届いたときは、本当に嬉しかったです。 献血して頂きました皆様になんてお礼を言ったらいいのか。 ありがとう! ありがとう! 医療スタッフと皆様のおかげで生きながらえる事ができて どんなに《ありがとう》と言っても足りません。 今でも病院では、多くの子供たちが輸血を待ってます。 これからも献血をお願いします。 もちろん私も来ます。 子供たちの笑顔が消えませんようにと祈ってます。 これはアタシの長男が亡くなって1ヶ月後に、 献血ルームの落書き帳へ書いたものです。 たまたま持っていた写真も貼りました。 泣きながら書いたんで感情が剥き出しで 文法がへんになってるんですけど。 タイトルは誰かがつけてくれました。 その後【アンパンマンのエキス】は、 小冊子や献血の広告・ポスター等の呼びかけや 看護学生さんの教材などにも使ってくれています。 亡くなった後も、こうして皆様に可愛がって もらえるなんて長男はとても幸せ者です。 『今 足りないので・・』の時の話をさせてください。 当時は一刻を争う時でした。肩で息をする程の。 通常こちらの病院は、朝 輸血のGoサインが出ると 昼すぎには始まります。 輸血をしなければ、即 何が起こっても不思議じゃない。 ・・・でも、なかった。 《早く!早くなんとか!!》 ずっと苦しがっている長男の手を握りしめながら 祈るしかできないこの歯がゆさ。 そして深夜、丸一日経って届けられた 命をつなぐ血! それは県外からヘリコプターで届けられたものでした。 また、一回の輸血で必要とされるのは約8人分らしく(血小板) これらを含め輸血を50回以上もさせて頂いてました。 本当に、本当に心から感謝いたします! 「ねぇ、今 なにしてる?」 今日も お空にむかって。 -出典http://blogs.yahoo.co.jp/kiyomisan325/25320865.html
※この「アンパンマンのエキス(ブログ)」の解説は、「アンパンマンのエキス」の解説の一部です。
「アンパンマンのエキス(ブログ)」を含む「アンパンマンのエキス」の記事については、「アンパンマンのエキス」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からアンパンマンのエキスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アンパンマンのエキスのページへのリンク