アレクサンドル・ヴェデルニコフ (バス歌手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレクサンドル・ヴェデルニコフ (バス歌手)の意味・解説 

アレクサンドル・ヴェデルニコフ (バス歌手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 13:09 UTC 版)

アレクサンドル・フィリポヴィチ・ヴェデルニコフ
出生名 Александр Филиппович Ведерников
生誕 (1927-12-23) 1927年12月23日
ロシア社会主義連邦ソビエト共和国、ヴャトカ県(現キーロフ州)モキノ
死没 (2018-01-09) 2018年1月9日(90歳没)
ロシアモスクワ
学歴 モスクワ音楽院
ジャンル クラシック
職業 歌手
レーベル メロディア
共同作業者 ボリショイ劇場
ルースカヤ・オペラ劇場

アレクサンドル・フィリポヴィチ・ヴェデルニコフ: Александр Филиппович Ведерников、Aleksandr Filippovich Vedernikov、1927年12月23日 モキノ - 2018年1月9日 モスクワ)はソビエト連邦ロシアオペラ歌手バス)。ボリショイ劇場ソリストソ連人民芸術家1976年授与)、ソビエト連邦国家賞受賞者。1964年よりソビエト連邦共産党党員。同名の息子アレクサンドル・ヴェデルニコフ指揮者となりボリショイ劇場の音楽監督を務めた。

概要

ヴャトカ県(現在のキーロフ州)モキノ村に生まれる。1955年モスクワ音楽院を卒業し、キーロフ歌劇場(マリインスキー劇場)のソリストとなる。1956年ベルリンで開催されたピアニストと歌手のためのローベルト・シューマン国際コンクールに出場し優勝している[1]1958年にボリショイ劇場へ移り、1990年までのおよそ30年間、ソリストとして活躍した。1960年から1961年にかけては、イタリアミラノスカラ座へ研修のため派遣されている。2006年から2009年までボリショイ劇場で歌唱指導を行い、2008年からはルースカヤ・オペラ劇場(Театр «Русская опера»)の芸術監督を務めた。

ロシア・オペラの主要なバス役をレパートリーにするとともに、コンサート歌手としても活躍、特にゲオルギー・スヴィリードフの作品の積極的な紹介者であり、演奏会で取り上げるだけでなく、録音にも数多く参加している。この他、ショスタコーヴィチオラトリオ森の歌』は録音・映像ともに残している。ロシア民謡の歌い手としても知られる。

主な受賞

映像

主な録音

オペラ録音
その他録音

脚注

  1. ^ 同コンクールは現在ツヴィッカウで開催されているが、初回はベルリンで開催されている。

参考文献

外部リンク(兼・参考文献)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレクサンドル・ヴェデルニコフ (バス歌手)」の関連用語

アレクサンドル・ヴェデルニコフ (バス歌手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレクサンドル・ヴェデルニコフ (バス歌手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレクサンドル・ヴェデルニコフ (バス歌手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS