アルプス_(ワイナリー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルプス_(ワイナリー)の意味・解説 

アルプス (ワイナリー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 16:34 UTC 版)

株式会社アルプス
Alps Co.,Ltd.
アルプス付近
種類 株式会社
本社所在地 日本
399-0712
長野県塩尻市塩尻町260番地
設立 1927年昭和2年)
業種 食料品
法人番号 6100001015485
事業内容 果実酒・果実飲料の醸造及び販売
特産品の販売
代表者 代表取締役社長 矢ケ崎学
資本金 3,600万円
売上高 32億7700万円
純利益
  • 1億2311万5000円
(2020年12月期)[1]
総資産
  • 53億9287万6000円
(2020年12月31日現在)[1]
従業員数 141名
決算期 12月31日
外部リンク www.alpswine.com
テンプレートを表示
コープの「信州ワイン」は、アルプスが製造を手がけたものである[2]

株式会社アルプス: Alps Co.,Ltd.)は、長野県塩尻市塩尻町にあるワインメーカーである。

概要

1927年昭和2年)、桔梗ヶ原で「アルプス葡萄酒醸造所」の社名で創業したことに始まる。1947年(昭和22年)、果汁の製造、1955年(昭和30年)、濃縮果汁の製造に着手する。1974年(昭和49年)、本社工場を現在地に移転した。その後、須坂工場の増設、本社工場の増設などで施設の拡大を行った。2009年平成21年)、桔梗ヶ原などの耕作放棄地の「ぶどう園」化を進めた[3]

沿革

  • 1927年昭和2年) - ワイン醸造免許を取得、「アルプス葡萄醸造所」として創業。
  • 1947年(昭和22年) - ストレート果汁の製造を開始。
  • 1955年(昭和30年) - 濃縮果汁の製造を開始。
  • 1962年(昭和37年) - 株式会社に改組、「株式会社アルプス」に改称。
  • 1966年(昭和41年) - 長野県須坂市に須坂工場を新設。
  • 1970年代 - 県内のぶどう栽培農家と「アルプス出荷組合」を結成。
  • 1974年(昭和49年) - 本社工場を現在地に新設。
  • 2002年平成14年) - 地下ワインセラーを新設。
  • 2008年(平成20年) - 農業法人「アルプスファーム」を設立。
  • 2009年(平成21年) - 桔梗ヶ原などの耕作放棄地をぶどう園に転換。
  • 2013年(平成25年) - 「塩尻広丘倉庫」を建設[3]

利用情報

  • 野田屋(直営店)
    • 所在地 - 長野県塩尻市大門八番町9-1 (塩尻駅ビル内)
    • 営業時間 - 年中無休、午前10時-午後7時30分
    • 工場見学 - 不可

受賞歴

「日本ワインコンクール(Japan Wine Competition)」[4]
  • 第8回 2010年(平成22年)金賞受賞[5]
    • 国内改良・赤「AW プラチナコレクション マスカット ベリーA 2008R」
  • 第10回 2012年(平成24年)金賞受賞[6]
    • 国内改良・赤「ミュゼ ドゥ ヴァン 松本平 ブラッククイーン 2006 」
    • 国内改良・赤、コストパフォーマンス賞「ミュゼ ドゥ ヴァン 桔梗ヶ原 マスカットベリーA 2009」
  • 第11回 2013年(平成25年)金賞受賞[7]
    • 国内改良・赤「AW プラチナコレクション マスカット ベリーA 2011R」
  • 第12回 2014年(平成26年)金賞受賞[8]
    • 欧州系・赤「ミュゼ ドゥ ヴァン 塩尻 メルロー 2012 リミテッド」
  • 第15回 2017年(平成29年) 金賞受賞[9]
    • 欧州系・白「ミュゼドゥヴァン マエストロ 塩尻 シャルドネ 2016」
  • 第17回 2019年令和元年)金賞受賞[10]
    • 欧州系・赤、部門最高賞「ミュゼドゥヴァン ダイナスティ 塩尻メルロー & カベルネフラン 2017」
    • 欧州系・白「ミュゼドゥヴァン エトワール 塩尻ソーヴィニオンブラン(ナイトハーベスト) 2018」
  • 第17回 2022年(令和4年)金賞受賞[11]
    • 欧州系・赤「ミュゼドゥヴァン リミテッド塩尻メルロー 2020」

交通アクセス

塩尻駅舎に大きく掲示されたアルプスワインの広告(2015年)

参考文献

  • 塩尻市誌編纂委員会編『塩尻市誌 別冊 塩尻市の年表 集落の歴史・索引』1995年6月30日
  • 『食品メーカー総覧:全国の食品メーカー関連企業を網羅 2009年版』「(株)アルプス(塩尻市)」517頁、日本食糧新聞社、2008年10月
  • 『VIN VOYAGE SHIOJIRI 塩尻生まれ 世界品質ワイン』「アルプス」塩尻市産業振興事業部ブランド観光商工課、2015年6月

出典

関連項目

外部リンク


「アルプス (ワイナリー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルプス_(ワイナリー)」の関連用語

アルプス_(ワイナリー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルプス_(ワイナリー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルプス (ワイナリー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS