アニマルオーブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/28 15:26 UTC 版)
「Castle Crashers」の記事における「アニマルオーブ」の解説
オーブの様に丸っこい動物達。各地に点在しており1度に1匹しか連れて行けないが、1度連れた事のあるアニマルオーブは鍛冶屋の横にある小屋でいつでも連れて行ける様になる。 アウレット(Owlet) 雀と梟を足して2で割ったようなアニマルオーブ。木に隠れている果物を見つけてくれる。 スクラッチ・ポー(Scratchapaw) 虎のアニマルオーブ。素早さに2、攻撃に1のボーナス。 パゾ(Pazoo) 柴犬のアニマルオーブ。隠れたお宝を見つけてくれる。 シーホース(Seahorse) タツノオトシゴのアニマルオーブ。水中での移動速度が速くなる。実は足が着く川辺でも有効。 カーディナル(Cardinal) 紅冠鳥のアニマルオーブ。アウレット同様木に隠れた果物を見つける他、カーディナルでしか見つけられない物もある。 ジラフィー(Giraffy) キリンのアニマルオーブ。取得経験値が10%増える。 バイティー・バット(Bietybat) コウモリのアニマルオーブ。敵のコウモリ同様に噛み付いて、敵の動きを封じてくれる。 フログレット(Frogglet) 鹿のような角が生えたカエルのアニマルオーブ。近くにあるアイテムを回収してくれる。 トロル(Torol) トロールのアニマルオーブ。7.5秒ごとに最大HPの1%を回復する。 モンキーフェイス(MonkeyFace) 猿のアニマルオーブ。敵を倒したときのアイテムドロップ率が上がる。 チキン(Chicken) Behemothのロゴでお馴染みの鶏のアニマルオーブ。攻撃と防御と素早さに1のボーナス。 スネイルバート(Snailburt) カタツムリのアニマルオーブ。防御に5、素早さに-5のボーナス。 ラミー(Rammy) 羊のアニマルオーブ。ガード不能の体当たりで攻撃してくれる。 バイポーラ・ベア(Bi-Polarbear) ホッキョクグマのアニマルオーブ。残りHPが11以下の(主人とボス敵を除いた)キャラにトドメを刺してくれる。マルチプレイだと他のプレイヤーも対象になる。 イエティ(Yeti) 「Alien Hominid」に登場したイエティのアニマルオーブ。氷属性のダメージを軽減し、凍結の状態異常も防ぐ。 ゼブラ(Zebra) シマウマのアニマルオーブ。草に隠れている食べ物を見つけてくれる。PS3版のみ素早さに1のボーナス。 ミャーバート(Meowburt) 黒猫のアニマルオーブ。素早さに3のボーナス。 バーリー・ベア(Burlybear) 熊のアニマルオーブ。攻撃に2のボーナス。 ホークスター(Hawlster) 鷹のアニマルオーブ。ダウンした敵に追撃してくれる他、落ちている食べ物を持って来てくれる。 スヌート(Snoot) 象のアニマルオーブ。攻撃に2のボーナス。 ピギー(Piggy) 豚のアニマルオーブ。食べ物での回復量が2倍になる。 スパイニー(Spiny) トゲトゲの生き物のアニマルオーブ。防御に2のボーナス。 ミスター・バディ(Mr.Buddy) ドーベルマンのアニマルオーブ。掘る速度が速くなる。 シャーバート(Sherbert) 三毛猫のアニマルオーブ。ジャンプ力が上がる。 ビホルダー(Beholder) ビホルダーのアニマルオーブ。魔法力に2のボーナス。 インストール・ボール(Installball) 「Alien Hominid」に登場する最初のボスの目玉のアニマルオーブ。光弾(フォートン)で援護攻撃をしてくれる。 ペルター(Pelter) アザラシのアニマルオーブ。雪玉で援護攻撃をしてくれる。 ドラゴンヘッド(Dragonhead) ドラゴンのアニマルオーブ。火炎弾で援護攻撃をしてくれる。 GoldenWhale 「BattleBlock Theater」に登場する黄金クジラのアニマルオーブ。不定期に1ゴールドを撒く。
※この「アニマルオーブ」の解説は、「Castle Crashers」の解説の一部です。
「アニマルオーブ」を含む「Castle Crashers」の記事については、「Castle Crashers」の概要を参照ください。
- アニマルオーブのページへのリンク