アニソンのど自慢
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 05:11 UTC 版)
日本初の長編連続テレビアニメ『鉄腕アトム』の原作者である手塚治虫の生誕80年を記念して制作され、2009年5月4日にNHK大阪ホールで収録、2009年5月5日(こどもの日)にNHK大阪制作(関西ローカル)で放送された公開視聴者参加番組。 歌われる楽曲はアニメや特撮の主題歌・挿入歌限定で構成され、BGMには鉄腕アトムの主題歌が使用されている。司会は森口博子。審査員に田中公平・野沢雅子・古谷徹・夏まゆみ・岡田斗司夫。ゲストはMay'n・水木一郎。 また、前日に行われた予選会には、選考に残った3歳から70歳という幅広い年代の人々が149組参加 し、その中から勝ち残った15組がのどを競った。 審査員一人につき3点の持ち点で15点満点・11点以上で合格となり、『ゲッターロボ』主題歌のイントロと同時に審査得点がメーター表示された後に合否の鐘が鳴らされる、というスリリングな演出が用いられつつ、審査員特別賞2組とチャンピオンが選ばれた。初代チャンピオンには、剣をかたどったチャンピオンソードが授与されている。 再放送時(NHK BS2/2009年5月30日 NHK総合/2009年6月12日)は全国放送となり、アーティスト(May'n・森口博子・cossami・カノン・水木一郎)によるアニメソングスペシャルステージが追加、放送時間も約90分に拡大された。 この第一回以降2011年まで毎年5月にNHK近畿ブロックの特別番組として行われた。 放送リスト 第1回「アニソン のど自慢」放送:2009年5月5日13:05 - 13:50(総合近畿ブロック)、5月30日15:30 - 17:00(BS2・完全版)、6月12日26:10 - 27:40(総合全国放送・完全版) 第2回「アニソンのど自慢 2nd IMPACT」会場:NHK大阪ホール 予選会:2010年5月2日 本戦・収録:2010年5月3日 司会:加藤夏希、吉田一貴 ゲスト歌手:ささきいさお、HIMEKA、堀江美都子 審査員:神谷明、三石琴乃、田中公平、はいだしょうこ、賀集利樹 放送:2010年5月5日13:05 - 13:55(総合近畿ブロック)、5月30日15:30 - 16:59(BS2・完全版) 第3回「アニソンのど自慢 3(トライ)」会場:NHK大阪ホール 予選:2011年5月3日 本戦・収録:2011年5月4日 司会:森口博子 ゲスト歌手:ULTRA-PRISM、串田アキラ 審査員:小原乃梨子、田中公平、チョー、日髙のり子、藤林聖子 放送:2011年5月22日17:00 - 17:55(総合近畿ブロック)
※この「アニソンのど自慢」の解説は、「NHKのど自慢」の解説の一部です。
「アニソンのど自慢」を含む「NHKのど自慢」の記事については、「NHKのど自慢」の概要を参照ください。
- アニソンのど自慢のページへのリンク