adhesion
「adhesion」とは・「adhesion」の意味
「adhesion」とは、物体同士が接着・結合している状態を指す。また、物体が他の物体にくっつく力や、物体同士が結合する過程も表す。接着剤やテープなどで物体をくっつける際に用いられることが多い。また、生物学や医学の分野では、細胞や組織が互いに結合する現象を指すこともある。「adhesion」の発音・読み方
「adhesion」の発音は、/ədˈhiːʒən/であり、IPAのカタカナ読みでは「アドヒージョン」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「アディージョン」と読むことが一般的である。「adhesion」の定義を英語で解説
Adhesion is the process or condition of sticking or bonding two objects together, often with the help of an adhesive substance. In biology and medicine, it can also refer to the joining of cells or tissues.「adhesion」の類語
「adhesion」に類似した意味を持つ言葉には、「cohesion」、「bonding」、「attachment」、「sticking」などがある。ただし、「cohesion」は物体内部の結合力を指し、「adhesion」は異なる物体同士の結合力を指す点で異なる。「adhesion」に関連する用語・表現
「adhesion」に関連する用語や表現には、「adhesive」(接着剤)、「adherent」(接着性のある)、「adhesive force」(接着力)、「cell adhesion」(細胞接着)などがある。「adhesion」の例文
1. The adhesion between the two surfaces was strong enough to support the weight.(2つの表面の接着力は、重さを支えるのに十分であった。) 2. The adhesive tape provided excellent adhesion for the broken pieces.(接着テープは、壊れた部分の接着に優れていた。) 3. The researchers studied the factors affecting cell adhesion in the human body.(研究者たちは、人体内での細胞接着に影響する要因を調査した。) 4. The adhesion of paint to the wall was not as strong as expected.(壁への塗料の接着力は、予想ほど強くなかった。) 5. The adhesion process required a clean and dry surface.(接着過程では、清潔で乾燥した表面が必要であった。) 6. The adhesion of the glue was weakened by moisture.(接着剤の接着力は、湿気によって弱まった。) 7. The adhesion between the two materials was improved by using a primer.(プライマーを使用することで、2つの材料の接着力が向上した。) 8. The surgeon carefully separated the adhesion between the tissues.(外科医は、組織間の接着を慎重に分離した。) 9. The adhesion of the sticker was not strong enough to withstand outdoor conditions.(ステッカーの接着力は、屋外の状況に耐えるほど強くなかった。) 10. The adhesion properties of the new adhesive were superior to those of the previous one.(新しい接着剤の接着特性は、以前のものよりも優れていた。)- アディージョンのページへのリンク