モス【MOSS】
読み方:もす
《market-oriented sector-selective talk》市場重視型個別協議。日米通商協議において、国際的な競争力がありながら日本市場へ参入できない米国製品について、個別の分野ごとに市場開放策や貿易障害要因を話しあう方式。MOSS協議。
モス【MOS】
モス【MOS】
読み方:もす
モス【MOS】
読み方:もす
《Microsoft Office Specialist》米国マイクロソフト社が認定する国際資格、マイクロソフトオフィススペシャリストの略称。同社のマイクロソフトオフィスについて、ビジネスの場で必要となる実践的な知識や操作能力を有することを認定する。
モス【moss】
モス
「モスリン」の略。
も・す【模す/×摸す/×摹す】
も・す【燃す】
摸す、模す
もす
「もす」の例文・使い方・用例・文例
- ベニスに行った人ならだれでもとてもすばらしい所だと言うでしょう
- 今日は何もすることがない
- 彼は彼女を守るためなら何でもするでしょう
- 私たちにはよくあることだが,彼は自分に理解できないことは何でもすぐ懐疑的になる
- 私は今でもすでに借金しているので,私からこれ以上お金を期待しないでくれ
- 彼女が4人のピアニストの中では最もすぐれた演奏家である
- ろうそくをともす
- 彼のほほえみはとてもすてきだ
- 物議をかもす人物
- 彼は言うこともすることも立派だった
- もし彼女がもう少しおしゃれしたらとてもすてきだと思う
- 彼女はいつもすすんで他人の問題に耳を傾けている
- 私の努力もすべてむだだった
- ともすると自分の苦労は誇張したくなる
- 1時間ごとにデータを確認する以外は何もする必要はない
- 新しい学校にもすぐに慣れるよ
- 利益のためには何でもする人たちもいる
- 彼は1時間もすれば戻ると思います
- どんなにたくさんの友だちがいようと,新しい友だちを作ることはいつもすばらしい
- どの問題にもすべて解答がついている
- >> 「もす」を含む用語の索引
- もすのページへのリンク