ぴーえっちえすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぴーえっちえすの意味・解説 

ピー‐エッチ‐エス【PHS】


PHS(ぴーえっちえす)

パーソナル・ハンディホン・システム

簡易型携帯電話といい、携帯電話同じよう使えるサービス料金が安いことや、データ通信速いということがPHSの強みである。かつては移動中には使えないという欠点などのため、加入者数が減ってきていたが、1999年から新技術相次いで導入され最近は人気回復している。2001年4月からの次世代携帯電話開始に伴い、PHS各社新戦略始めるところが目立つ。

NTTドコモはPHSの「ドッチーモ」にiモード導入してPHSの人気挽回を図る。業界最大手DDIポケット10月カラー画面表示新機種を発売しデジカメ映像E-mail送受信するサービス始める。TTNet年末には新機種を発表し、PHS端末だけでインターネット接続ができるようにする。この端末では、ホームページ見た電子メール送受信したり、といったことができる見込みである。

全国15ヶ所ある基地局使った、PHSならではの新しい試みもある。たとえばDDIポケットはPHSを自動車掲載し盗難にあったときに基地局通じて車の位置特定する、というサービス4月から始め予定である。PHSの位置特定機能生かし痴呆老人にPHSを持たせ迷子になった時にPHSの基地局通じて居場所探す、という試みもある。

(2000.07.11更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぴーえっちえす」の関連用語

1
ピー‐エッチ‐エス デジタル大辞泉
94% |||||

ぴーえっちえすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぴーえっちえすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS