被曝とは? わかりやすく解説

【被曝】(ひばく)

さらされること。
広義には化学物質さらされることも「被曝」と呼ぶが、現代では生物放射線さらされる事を意味する場合が多い。
原子炉事故放射性物質取り扱い事故よるものから、自然界放射線よるものまで、様々な原因存在する
程度部位短期長期か等の条件にもよるが、被曝量が多い場合深刻な健康被害被り、あるいは死に至る場合もある。

「曝」は常用漢字はないため、報道関係では「被ばく」と表記されることも多い。
核兵器爆発による被曝は、特に「被爆と書いて区別する場合がある。

放射線被曝と健康被害

放射性物質から生じ放射線の被曝と健康への危険性との関連については、おおむね以下の通りとされている。
健康被害因果関係については放射線の項も参照のこと。

被曝量
(単位ミリシーベルト)
内訳
0.05原子力発電所事業所境界における1年間被曝量
0.1~0.3胸部X線撮影1回分の被曝量
1一般の人の1年間における人工放射線許容被曝量
放射線業務従事する妊娠中の女子における、妊娠知った時から出産までの許容被曝量
2放射線業務従事する妊娠中の女子における、妊娠知った時から出産までの(腹部表面の)許容被曝量
2.41年間自然環境から受ける放射線量世界平均
4胃のX線撮影1回分の被曝量
5放射線業務従事する妊娠可能な女子法定の3ヶ月における許容被曝量
7~20X線CT撮影1回分の被曝量
50放射線業務従事者妊娠可能な女子を除く)の1年あたりの許容被曝量
この限度超える遺伝病リスク大きくなる
100放射線業務従事者妊娠可能な女子を除く)の法定5年
もしくは1回の緊急作業における許容被曝量
250これ以上の量を一度被曝する健康障害発生する
白血球減少
500リンパ球の減少
1000急性放射線障害
悪心吐き気)・嘔吐水晶体混濁白内障)などを発症
2000出血脱毛など。5%の人が死亡する
3000500050%の人が死亡する
700099%の人が死亡する




品詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」から被曝を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から被曝を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から被曝 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「被曝」の関連用語



3
100% |||||

4
体外被曝 デジタル大辞泉
100% |||||

5
職業被曝 デジタル大辞泉
100% |||||

6
急性被曝 デジタル大辞泉
100% |||||

7
慢性被曝 デジタル大辞泉
100% |||||


被曝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



被曝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS