公衆被曝(public exposure)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 21:32 UTC 版)
「被曝」の記事における「公衆被曝(public exposure)」の解説
職業被曝、医療被曝以外の被曝、すなわち、原子力・放射線利用に伴う一般の人々の被曝(例えば原子力施設の周辺の住民の被曝など)を公衆被曝(public exposure)と呼ぶ。公衆被曝に対する防護の責任は、公衆被曝をもたらす放射線源を利用する事業者にあるが、職業被曝とは異なり、公衆の構成員の一人ひとりを管理(個人被曝管理)することは実態として難しいため、公衆の放射線安全が確保されていることは、線源モニタリングと環境モニタリングによって確認される。つまり、公衆被曝では基本的に個人モニタリングは行なわれない。
※この「公衆被曝(public exposure)」の解説は、「被曝」の解説の一部です。
「公衆被曝(public exposure)」を含む「被曝」の記事については、「被曝」の概要を参照ください。
- 公衆被曝のページへのリンク