にかほ市立象潟小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > にかほ市立象潟小学校の意味・解説 

にかほ市立象潟小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 04:57 UTC 版)

にかほ市立象潟小学校
北緯39度12分37.41秒 東経139度54分04.60秒 / 北緯39.2103917度 東経139.9012778度 / 39.2103917; 139.9012778座標: 北緯39度12分37.41秒 東経139度54分04.60秒 / 北緯39.2103917度 東経139.9012778度 / 39.2103917; 139.9012778
過去の名称 塩越小学校
象潟小学校
象潟尋常高等小学校
象潟国民学校
象潟町立象潟小学校
国公私立の別 公立学校
併合学校 にかほ市立象潟小学校(旧)
にかほ市立上浜小学校
にかほ市立上郷小学校
校訓 心廣體胖(しんこうたいはん)
設立年月日 1874年3月25日(創起)
2018年4月1日(統合開校)
開校記念日 5月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B105221415118
所在地 018-0123
秋田県にかほ市象潟町字妙見下77番2号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

にかほ市立象潟小学校(にかほしりつ きさかたしょうがっこう)は、秋田県にかほ市象潟町にある公立小学校

沿革

出典[1]

学校教育目標

  • ふるさとに学び、夢に向かって努力する子どもの育成 〜 かしこく ゆたかに たくましく 〜

通学区域と進学先中学校

出典[2]

通学区域

  • にかほ市象潟町全域

進学先中学校

周辺

にかほ市中心部の北西側に位置する

アクセス

  • 羽後交通仁賀保高校線」(象潟駅前〜仁賀保高校前〜金浦駅前)で、「象潟小学校前」停留所より、
    • 校地北側の正門まで、
      • 象潟駅前行のりばから、徒歩約210m・約3分。
      • 仁賀保高校・金浦駅前行のりばから、徒歩約255m・約4分。
    • 校地南側の校庭側の門まで、
      • 象潟駅前行のりばから、徒歩約100m・約1〜2分。
      • 仁賀保高校・金浦駅前行のりばから、徒歩100m弱・約1分(国道7号線を跨ぐ「象潟町妙見下」歩道橋経由)。
        • なお、「象潟小学校前」停留所から学校敷地はすぐそばだが、学校門設置箇所の関係で、少々の徒歩移動を伴う。
  • JR東日本羽越本線象潟駅より、
    • 校地北側の正門まで、徒歩約410m・約6分。
    • 校地南側の校庭側の門まで、徒歩約455m・約7分。
      • 象潟駅からは、道路形状の関係で、校地北側の正門の方が早い。
    • 上述の羽後交通バスに乗車し1分、「象潟小学校前」停留所下車後、徒歩。

脚注

  1. ^ (1)学校沿革の大要 - にかほ市立象潟小学校ホームページ内
  2. ^ ○にかほ市立小中学校通学区域に関する規則(平成17年10月1日 教育委員会規則第16号) - にかほ市教育委員会

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  にかほ市立象潟小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にかほ市立象潟小学校」の関連用語

にかほ市立象潟小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にかほ市立象潟小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにかほ市立象潟小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS