にかほ市立象潟中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > にかほ市立象潟中学校の意味・解説 

にかほ市立象潟中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 06:42 UTC 版)

にかほ市立象潟中学校
北緯39度12分12秒 東経139度54分35秒 / 北緯39.20333度 東経139.90972度 / 39.20333; 139.90972座標: 北緯39度12分12秒 東経139度54分35秒 / 北緯39.20333度 東経139.90972度 / 39.20333; 139.90972
過去の名称 象潟町立象潟中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 にかほ市
併合学校 象潟町立上郷中学校
象潟町立上浜中学校
校訓 自主 協力 奉仕
設立年月日 1947年5月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C105221445110
所在地 018-0185
秋田県にかほ市象潟町字屋敷田108
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

にかほ市立象潟中学校(にかほしりつ きさかたちゅうがっこう)は、秋田県にかほ市象潟町にある公立中学校

概要

1947年昭和22年)に新制学校として開校した後、1959年(昭和34年)に上郷中学校を統合。2005年平成17年)ににかほ市に合併となり、象潟町立象潟中学校からにかほ市立象潟中学校へ改称した。2008年(平成20年)年2月に新校舎が竣工した。

沿革

以下、注釈のない限り公式ホームページより引用[1]

  • 1947年(昭和22年)5月1日 - 新制学校として開校式挙行
  • 1948年(昭和23年)10月10日 - 象潟町沖の田15番地,上島製鉄倉庫改造校舎に移転
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 上郷中学校を統合して始業式
  • 1960年(昭和35年)3月30日 - 第三期工事にて中央棟10教室竣工
  • 1961年(昭和36年)
    • 6月26日 - 体育館竣工 ブラスバンド部新設
    • 9月30日 - 第四期工事にて管理棟竣工
  • 1962年(昭和37年)2月17日 - 校歌制定
  • 1964年(昭和39年)3月17日 - 校章制定
  • 1967年(昭和42年)11月2日 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 1971年(昭和46年)1月19日 - 武道館竣工
  • 1978年(昭和53年)
    • 1月6日 - 合宿所竣工
    • 4月1日 - 上浜中学校を統合(上浜校舎)
  • 1979年(昭和54年)4月1日 - 上浜中と実質統合、一町一中学校としてスタート
  • 1986年(昭和61年)
    • 9月30日 - 第一棟改修工事完工
    • 11月13日 - 昭和62・63年度学校安全指導研究委嘱校指定
  • 1987年(昭和62年)11月21日 - 創立40周年記念式典挙行
  • 1988年(昭和63年)10月6日 - 学校安全指導公開研究会
  • 1989年(平成元年)12月20日 - 2教室増築
  • 1991年(平成3年)12月20日 - コンピュータ室完成
  • 1994年(平成6年)7月30日 - 第1回アナコーテス市訪問団交流
  • 1995年(平成7年)7月25日 - アナコーテス市訪問団来校(23名)
  • 1996年(平成8年)
    • 8月1日 - 生徒15名アナコーテス市を訪問
    • 8月25日 - 全日本吹奏楽コンクール第38回秋田県大会金賞[2]
  • 1997年(平成9年)10月26日 - 創立50周年記念式典挙行
  • 1998年(平成10年)7月19日 - 全県総体体操競技大会優勝
  • 1999年(平成11年)10月23日 - 全県総体体操競技大会優勝
  • 2001年(平成13年)11月17日 - ドリームアップ事業(町伝承芸能交流会)
  • 2003年(平成15年)2月24日 - 夢創生事業「象潟中夢ソング」CD完成
  • 2004年(平成16年)9月3日 - 生徒指導総合連携推進事業講演会
  • 2005年(平成17年)
    • 10月1日 - にかほ市市制施行・にかほ市立象潟中学校となる
    • 12月3日 - 生徒指導総合連携推進事業講演会
  • 2007年(平成19年)
    • 3月30日 - 新体育館・新武道館竣工
    • 11月17日 - 新体育館落成記念講演「さらば哀しみの青春」水谷修氏
    • 11月20日 - 堀文庫設立(図書寄贈)
  • 2008年(平成20年)
    • 2月18日 - 新校舎竣工セレモニー挙行(授業開始)
    • 6月28日 - 創立60周年 新校舎開校記念式典挙行
    • 11月10日 - キャリア・スタート・ウィーク推進事業
  • 2009年(平成21年)
    • 5月1日 - 開校記念日を変更
    • 9月9日 - NIE活動「聴写」開始
    • 11月25日 - 「地域医療への使命感を持った医師育成事業」講演
  • 2010年(平成22年)8月4日 - 東北総体200M自由形4位
  • 2011年(平成23年)
  • 2012年(平成24年)
    • 9月23日 - WRO2012ジャパン決勝大会審査員特別賞
    • 12月1日 - 高円宮杯全日本中学校英語弁論大会5位
  • 2013年(平成25年)- 太陽光パネル設置完了
  • 2014年(平成26年)
    • 5月22日 - いのちの教育あったかエリア事業
    • 9月5日 - 防災キャンプ実施(3年生)
  • 2017年(平成29年)
    • 2月12日 - 全日本アンサンブルコンテスト第44回東北大会銀賞[5]
    • 8月1日 - 全日本吹奏楽コンクール第59回秋田県大会金賞
    • 10月20日 - 創立70周年記念式典挙行[6]
  • 2018年(平成30年)
    • 2月11日 - 全日本アンサンブルコンテスト第45回東北大会銀賞[7]
    • 7月27日 - 第84回全県少年野球大会ベスト8
    • 10月31日 - 子ども人権デーの集いin象潟中
  • 2019年(平成31年・令和元年)
    • 2月9日 - 全日本アンサンブルコンテスト第46回東北大会金賞[8]
    • 8月22日 - 第53回本荘由利中学校駅伝競走大会男子優勝
  • 2020年(令和2年)7月20日 - 空調設備工事完了

学校教育目標

人間性豊かで、実践力に富む生徒の育成[9]

校歌

生徒数・学級数

年度 男子 女子 増減 学級数 増減 備考 出典
1994(平成6)年度 297 290 587 18 [10]
1995(平成7)年度 不明 567 -20 17 -1
1996(平成8)年度 550 -17 16 -1
1997(平成9)年度 537 -23 15 -1
1998(平成10)年度 500 -37 14 -1 創立50周年
1999(平成11)年度 225 235 460 -40 13 -1
2000(平成12)年度 201 229 430 -10 13 0
2001(平成13)年度 202 219 421 -9 13 0
2002(平成14)年度 210 211 421 0 14 +1
2003(平成15)年度 213 202 415 -6 14 0 [11]
2004(平成16)年度 221 194 415 0 14 0 [12]
2005(平成17)年度 198 180 378 -37 13 -1 にかほ市誕生 [13]
2006(平成18)年度 188 168 356 -22 11 -2 [14]
2007(平成19)年度 163 176 339 -17 11 0 新校舎落成 [15]
2008(平成20)年度 174 175 349 +10 12 +1 創立60周年 [16]
2009(平成21)年度 176 175 351 +2 13 +1 [17]
2010(平成22)年度 177 171 348 -2 12 -1 [18]
2011(平成23)年度 164 167 331 -17 11 -1 [19]
2012(平成24)年度 163 165 328 -3 12 +1 [20]
2013(平成25)年度 160 134 294 -34 12 0 [21]
2014(平成26)年度 154 120 274 -20 12 0 [22]
2015(平成27)年度 149 109 258 -16 11 -1 [23]
2016(平成28)年度 135 128 263 +5 11 0 [24]
2017(平成29)年度 128 144 272 +9 11 0 [25]
2018(平成30)年度 134 140 274 +2 11 0 創立70周年 [26]
2019(平成31/令和元)年度 133 124 257 -17 11 0 [27]
2020(令和2)年度 133 109 243 -14 11 0 [28]
2021(令和3)年度 114 103 217 -26 10 -1 [29]
2022(令和4)年度 108 97 205 -12 9 -1 [30]
2023(令和5)年度 102 96 198 -7 8 -2 [31]
2024(令和6)年度 102 95 197 -1 8 0 [1]
2025(令和7)年度 105 99 204 +7 8 0 [32]

脚注

  1. ^ a b 沿革・生徒数”. にかほ市立象潟中学校. 2024年7月19日閲覧。
  2. ^ 全日本吹奏楽コンクール第38回秋田県大会”. 秋田県吹奏楽連盟. 2025年4月15日閲覧。
  3. ^ 全日本アンサンブルコンテスト第42回東北大会 審査結果”. 東北吹奏楽連盟. p. 2. 2025年3月20日閲覧。
  4. ^ 全日本吹奏楽コンクール 第59回東北大会 結果 (中学校小編成の部)”. 東北吹奏楽連盟. 2025年3月20日閲覧。
  5. ^ 全日本アンサンブルコンテスト第44回東北大会 審査結果”. 東北吹奏楽連盟. 2025年3月20日閲覧。
  6. ^ 創立70周年記念式典(2018年1月15日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  7. ^ 全日本アンサンブルコンテスト第45回東北大会 審査結果”. 東北吹奏楽連盟. 2025年3月20日閲覧。
  8. ^ アンサンブルコンテスト第46回東北大会”. 東北吹奏楽連盟. 2025年3月20日閲覧。
  9. ^ 令和6年度 学校経営の基本”. にかほ市立象潟中学校. にかほ市. 2024年7月19日閲覧。
  10. ^ 学校基本調査の結果報告書”. 美の国あきたネット (2024年8月30日). 2024年11月3日閲覧。
  11. ^ 平成15年度学校統計調査一覧”. 秋田県教育委員会. p. 55. 2024年11月3日閲覧。
  12. ^ 平成16年度学校統計一覧”. 秋田県教育委員会. p. 62. 2024年11月3日閲覧。
  13. ^ 平成17年度「学校統計一覧」|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 61. 2024年11月3日閲覧。
  14. ^ 平成18年度学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 61. 2024年11月3日閲覧。
  15. ^ 平成19年度 学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 63. 2024年11月3日閲覧。
  16. ^ 平成20年度 学校統計一覧|美の国秋田ネット”. 秋田県. p. 38. 2024年11月3日閲覧。
  17. ^ 学校概要”. web.archive.org. にかほ市立象潟中学校. 2024年11月3日閲覧。
  18. ^ 平成22年度学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 35. 2024年11月3日閲覧。
  19. ^ 平成23年度学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 35. 2024年11月3日閲覧。
  20. ^ 平成24年度秋田県学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 35. 2024年11月3日閲覧。
  21. ^ 平成25年度秋田県学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 35. 2024年11月3日閲覧。
  22. ^ 生徒数・所在地”. web.archive.org. にかほ市立象潟中学校. 2024年11月3日閲覧。
  23. ^ 平成27年度秋田県学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 40. 2024年11月3日閲覧。
  24. ^ 平成28年度学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 40. 2024年7月22日閲覧。
  25. ^ H29秋田県学校統計一覧”. 美の国秋田ネット. p. 40. 2024年11月3日閲覧。
  26. ^ H30年度秋田県学校統計一覧.pdf”. 美の国秋田ネット. p. 41. 2024年11月3日閲覧。
  27. ^ 令和元年度 秋田県学校統計一覧.pdf”. 美の国秋田ネット. p. 41. 2024年11月3日閲覧。
  28. ^ 令和2年度学校統計調査”. 美の国秋田ネット. p. 41. 2024年11月3日閲覧。
  29. ^ 令和3年度学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 40. 2024年11月3日閲覧。
  30. ^ 令和4年度学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 39. 2024年11月3日閲覧。
  31. ^ 令和5年度学校統計調査一覧”. 美の国秋田ネット. p. 35. 2024年11月3日閲覧。
  32. ^ R7生徒数・沿革史”. にかほ市立象潟中学校. 2024年4月23日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  にかほ市立象潟中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にかほ市立象潟中学校」の関連用語

にかほ市立象潟中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にかほ市立象潟中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにかほ市立象潟中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS