中村家住宅主屋
| 名称: | 中村家住宅主屋 |
| ふりがな: | なかむらやじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 08 - 0062 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積122㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治初期 |
| 代表都道府県: | 茨城県 |
| 所在地: | 茨城県桜川市真壁町真壁391-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 江戸中期以来の旧家で,新宿町の名主・年寄を勤めた。明治43年の陸軍大演習時に閑院宮が宿泊。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 広い屋敷地中心の西寄りに建つ。平家建で南北棟の切妻造・妻入になり,北・東・南に庇を廻し,北面に式台玄関を構える。もと接客用の座敷と伝え,L字型平面で最奥の10畳間に本格的な床・棚・付書院を備える。簡素な外観ながら,質の高い書院造の建築。 |
- なかむらやじゅうたくしゅおくのページへのリンク