その他・単発の短編など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 08:45 UTC 版)
東京は夜の7時(1982年) 地下鉄のユユ(1982年) 思い出空間(1982年) 心に卵(1983年)…主役の笛子と霧子は後の『緑野原シリーズ』の前身キャラにあたる。 レムの魔法使い(1984年) 銀河系のハロー(1985年) 地平線モア (1985年) ささやいた夏(1986年) ふりかえらない国(1987年) ツイン(1987年) 1月の輪舞(1989年)…主役の二人は『童留とリュエの町』にも登場。 レグナ・ノユ(1989年) 迎えの日(1989年) フィーメラ20世紀(1989年) フィーメラ21世紀(1989年~1990年) 夏来る幽霊(1990年) ティアーン・ノユ(1991年) 春風祭の夜(1992年) ひぐらし横町(1992年) Kの告白(1993年) 逢魔ヶ刻の空の色(1993年)…「妖の教室」シリーズの原点とされる。 秘密遊戯(1993年) 夜明けに見た迷路 (1993年) 石の子供たち 光の子供たち(1994年) 世紀末堕天使を探して(1994年) 留樹と夕子(1995年) 銀曜日が来る(1996年) 歌う獣(1997年) 街の見る夢(1997年) 私がやって来る (2003年) カンパネルラはふりむかない (2004年) 月色実験室 (2004年) 上弦の都市 (2005年)
※この「その他・単発の短編など」の解説は、「星野架名」の解説の一部です。
「その他・単発の短編など」を含む「星野架名」の記事については、「星野架名」の概要を参照ください。
- その他単発の短編などのページへのリンク