じえん〔ジヱン〕【慈円】
じえん【慈延】
じ‐えん【自演】
じえん 【慈円】
慈円
鎌倉前期の天台宗の僧。関白藤原忠通の子。九条兼実の弟。初名は道快。11才で延暦寺座主覚快に師事し得度する。天台座主に補せられ、大僧正に任じられた。勅命により慈鎮の謚号を賜る。また和歌を能くし、西行の風を慕った。家集『拾玉集』の他、和歌に関する辞書ともいうべき『色葉和難抄』、史論『愚管抄』等の著がある。嘉禄元年(1225)寂、71才。
慈延
- じえんのページへのリンク
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
すべての辞書の索引
じえんのお隣キーワード |
じえんのページの著作権
Weblio 辞書
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
(C)Shogakukan Inc. 株式会社 小学館 |
|
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved. | |
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって
|
便利な機能
|
お問合せ・ご要望
|
会社概要
|
ウェブリオのサービス
|
©2025 GRAS Group, Inc.RSS