げんしょくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 色彩 > > げんしょくの意味・解説 

原職

読み方:げんしょく

離職前のもとの職業のこと。一時的に職を離れて休業あるいは他の仕事従事した状況において用いられる表現

げん‐しょく【原色】

読み方:げんしょく

まぜ合わせて種々の色を作るもとになる色。一般に赤・青・黄の3色。光の場合は、赤・緑・青の3色。

まじりけのない、純度の高い色。強く派手な色。「—のドレス

絵画複製印刷などで、原物原画のもとのままの色。


げん‐しょく【減色】

読み方:げんしょく

decrease colorコンピューターで、画像データ使われている色数を減らすこと。画像ファイルサイズ小さくする場合などに行う。元画像の色や明るさ階調滑らかな場合モアレや縞、亀甲模様生じことがある


げん‐しょく【減食】

読み方:げんしょく

[名](スル)

食事の量や回数を減らすこと。「—して体重を落とす」

かつて刑務所などで、規律違反した受刑者科した懲罰一つで、7日以内の間、食糧分量を減らすこと。旧監獄法規定されいたもので、現在は行われていない。


げん‐しょく【現職】

読み方:げんしょく

現在、ある職務に就いていること。また、その職業職務。「—の警官


げん‐しょく【言色】

読み方:げんしょく

言葉顔色

外面飾り、—を好くするを務めとするは」〈中村訳・西国立志編




げんしょくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんしょく」の関連用語

1
減色混合 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
現職 デジタル大辞泉
100% |||||

4
言色 デジタル大辞泉
100% |||||

5
光源色 デジタル大辞泉
92% |||||

げんしょくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんしょくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【減色】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS