旧細川家住宅主屋
| 名称: | 旧細川家住宅主屋 | 
| ふりがな: | きゅうほそかわけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 24 - 0074 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造二階建、瓦葺、建築面積119㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治前期/平成20年改修 | 
| 代表都道府県: | 三重県 | 
| 所在地: | 三重県名張市新町136 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 宇陀の薬商細川家の分家で、3代目が名張郵便局長となり、同建物を郵便局舎としても使った。 現在は地域交流施設として活用。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 初瀬街道沿いに北面して建つ。間口9.7m奥行13m、木造2階建、切妻造桟瓦葺。1階正面は意匠の異なる格子で構成し、2階は塗籠で虫籠窓を設け、両袖に卯建を付ける。内部は通り土間沿いに3室を並べる。もと宿場町の風情を伝える平入町家建築である。 | 
- 旧細川家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


