きゅうかとうけじゅうたくしゅおくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > きゅうかとうけじゅうたくしゅおくの意味・解説 

旧加藤家住宅主屋

名称: 旧加藤家住宅主屋
ふりがな きゅうかとうけじゅうたくしゅおく
登録番号 23 - 0040
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造2階建、瓦葺建築面積212
時代区分 明治
年代 明治10代
代表都道府県 愛知県
所在地 愛知県北名古屋市六ッ師字南屋敷704-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 師勝町歴史民俗資料館研究紀要IX師勝町歴史民俗資料館、H11)
施工者
解説文: 屋敷地北側に建つ主屋明治13年もしくは19年建築伝えられている。桟瓦葺・つし2階建で,1階表3室・裏4室及び土間からなり2階収納用いられていた。意匠施工の質も高く,この地域明治期地主層洗練された住居形式あらわしている。

旧加藤家住宅主屋




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうかとうけじゅうたくしゅおく」の関連用語

きゅうかとうけじゅうたくしゅおくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうかとうけじゅうたくしゅおくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS