『おうちにいようよ(→あしたのために) ちちんぷいぷい&ミント!』(2020年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:41 UTC 版)
「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の記事における「『おうちにいようよ(→あしたのために) ちちんぷいぷい&ミント!』(2020年)」の解説
2020年の初頭から日本国内で新型コロナウイルスへの感染が拡大している影響で、感染拡大の一因とされる飛沫感染のリスクを回避すべく、4月20日(月曜日)から5月29日(金曜日)まで『ちちんぷいぷい』と『ミント!』の放送枠を暫定的に合体。従来は『ミント!』と共用している「ライブセンター」内のスタジオで5台(有人4台・無人1台)使用していたテレビカメラを3台(有人2台・無人1台)、スタジオへの出演者を基本としてMC1名・アシスタント1名・解説委員1名だけにとどめるほか、新型コロナウイルス関連のニュース・特集 や自宅で楽しく過ごせるような特別企画を放送した。 両番組のレギュラーパネラーについては、(共通のパネラーでもあるロザン・福本容子を含む)『ミント!』のパネラー陣から、1日につき3名が自宅や毎日放送本社楽屋などからの生中継(いわゆる「リモート方式」)で出演。『ちちんぷいぷい』パネラー陣の大半は、生放送へ出演しない代わりに、自宅で収録した動画で登場した。さらに、ロケ企画を減らす一方で、『ミント!』のスタジオセットを関西ローカルパートの全編で使用。音楽やテロップなども、『ミント!』に準拠している。 放送時間は基本として毎週月 - 金曜日の13:55 - 19:00(5時間5分=『Nスタ』JNN全国ニュースパートを除く関西ローカルパートは4時間40分)で、放送開始までの経緯については当該項で詳述。感染拡大の防止に向けて世界中で要請されている「STAY HOME」(「不要不急の外出を控えよう」というニュアンスの英語)を、日本語が通じる全ての世代の人々へ分かりやすく伝える目的で、「おうちにいようよ」というメッセージをタイトルに入れた。 ただし、放送期間がゴールデンウィークをはさんでいたことから、祝祭日と重なる平日の大半(4月29日および5月4・5日)には「Newsミント!」(18:15 - 19:00に編成するローカルニュース・報道系企画パート)、ローカルニュース(14時台後半)、ローカルニュース・天気予報(15時台後半)のみ放送。『Nスタ』の全国ニュースより前の関西ローカルパートでは、『JIN-仁- レジェンド』(TBSテレビの制作で2010年に本放送)の再放送 と、通常は毎日放送で流れない『Nスタ』第1部(16:50 - 17:50)の臨時ネットに充てた。 5月4日(月曜日・みどりの日)には、『JIN-仁- レジェンド』第3回の3時間再放送に続いて、16:50から『Nスタ』第1部の臨時ネットを予定していた。しかし、『Nスタ』JNN報道特別番組が18:15 - 19:00に急遽編成されたため、『Nスタ』第1部の臨時ネット枠を「Newsミント!」の繰り上げ放送に変更した。後述する事情から、同月最終週(25 - 29日)放送分のみ、タイトルを『あしたのために ちちんぷいぷい&ミント!』に改称。 6月1日(月曜日)からは、『ちちんぷいぷい』と『ミント!』の放送枠を変えずに、両番組を再び別々に編成。「Newsミント!」の基本放送枠も、本来の時間帯(『ミント!』内の16:30 - 17:10)に戻した。ただし、放送上は「あしたのために(5時間生放送)」というコンセプトを、7月10日(金曜日)まで両番組共通で設定。両番組で一部のパネラー(主に首都圏在住者)によるリモート出演を6月下旬まで継続した ほか、一部の企画を『ミント!』で暫定的に引き継いだ。
※この「『おうちにいようよ(→あしたのために) ちちんぷいぷい&ミント!』(2020年)」の解説は、「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の解説の一部です。
「『おうちにいようよ(→あしたのために) ちちんぷいぷい&ミント!』(2020年)」を含む「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の記事については、「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の概要を参照ください。
- 『おうちにいようよ ちちんぷいぷい&ミント!』のページへのリンク