「コモリ倶楽部」(リスナー登録制度)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 03:24 UTC 版)
「子守康範 朝からてんコモリ!」の記事における「「コモリ倶楽部」(リスナー登録制度)」の解説
身のまわりの情報を、リスナーから番組へ発信することを目的に設けられた無料のメンバー登録制度。放送開始前の2008年3月からMBSラジオのサイトで募集を始めた。関西在住のリスナーにとどまらず、トラックドライバーなど、関西以外のリスナーも多数登録している。2013年10月に登録メンバーの総数が2万名を超えると、2016年10月で2万5,000名、2018年12月で3万名に達した。 メンバー登録を希望するリスナーは、電子メール・ハガキ・FAXで番組宛てにメッセージを送る際に「コモリ倶楽部会員希望」と記入すれば、会員番号とラジオネーム が記載された会員証が後日郵送 される。 登録メンバーに固有の会員番号を割り当てるため、メンバーからのメッセージを放送で紹介する場合には、メンバーの氏名(またはラジオネーム)の前に会員番号を読み上げることが多い。会員番号1番はパーソナリティの子守自身である。最近では、メンバーに特典を提供できる店舗も「加盟店」として番組で登録。公式サイトで加盟店や特典を公表している。 2009年3月15日には、番組1周年記念企画や「子守康範 朝からてんコモリ! 5時ですよ~」開始のPRを兼ねて、毎日放送本社2階のギャラクシースタジオで「コモリ倶楽部決起集会」を実施した。さらに、2010年5月に登録メンバーの総数が1万人を突破。同月17日には、当番組のスタジオがある毎日放送本社1階ロビーで、1万人突破記念のメンバー限定公開イベント「ちょい盛りミーティング」を開催した(前説は女と男の和田ちゃんと市川)。以降も、曜日別に不定期で実施。生放送を終えたばかりのレギュラー陣が、放送では取り上げ切れなかった話題や歌などを披露している。
※この「「コモリ倶楽部」(リスナー登録制度)」の解説は、「子守康範 朝からてんコモリ!」の解説の一部です。
「「コモリ倶楽部」(リスナー登録制度)」を含む「子守康範 朝からてんコモリ!」の記事については、「子守康範 朝からてんコモリ!」の概要を参照ください。
- 「コモリ倶楽部」のページへのリンク