《前駆陣痛》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《前駆陣痛》の正しい読み方の意味・解説 

《前駆陣痛》の正しい読み方

「前駆陣痛」の正しい読み方

前駆陣痛」は「ぜんくじんつう」と読む。

「前駆陣痛」の意味解説

前駆陣痛」とは、出産近くなった妊婦感じ腹部張り痛みのことである。陣痛と名が付いているものの、出産の際に起こる規則的な痛みを伴う子宮収縮である陣痛とは異なり臨月入った妊婦多く見られる、不規則で、そこまで程度強くない痛み腹部張りを、前駆陣痛という。偽陣痛などと呼ばれることもある。前駆陣痛で起こる症状は人それぞれ異なるが、腹部痛み張り腰痛などを訴えることが多い。初めての妊娠など、人によっては、前駆陣痛に気が付かないという人もいるくらい、個人差大きいものである

前駆陣痛陣痛区別をつけることは難しく、「どのような痛みどのような間隔起きているのか」という妊婦本人評価から判断しなくてはならない。そのため、痛み程度や、1回痛む時間の長さ痛み痛み間隔などの状況把握が、今起きている痛み前駆陣痛なのか陣痛なのかを判断する上で重要なものになる陣痛は、「痛み間隔10分おきであるか、もしくは頻度1時間に6回以上になったとき」と言われており、痛み間隔規則的に段々と短くなっていき、痛み程度徐々に強くなっていく。そして、1回痛み時間長くなっていくのが一般的である。前駆陣痛は、痛み間隔は不規則で、痛み程度そこまで強くないことが多く1回痛み持続時間それほど長くないのが一般的である。

出産間近腹部張り痛みは、前駆陣痛であれば問題はないが、前駆陣痛だと思っていても、急な強い痛み腹部の強い張り出血などは、前駆陣痛以外が原因となっていることも少なくない。すぐに医師による処置必要になる場合もあるため、いつもと違うと感じたらすぐに受診することが重要である。

なぜ「前駆陣痛」と読むのか・理由

前駆陣痛」はすべての漢字音読みすることにより、「ぜんくじんつう」と読む。

「前駆陣痛」の類語・用例・例文

前駆陣痛」の類語として、陣痛などが挙げられる。「前駆陣痛」を用いた例えとして、「出産間近になると、陣痛前に前駆陣痛が起こる」や「前駆陣痛は、人によって痛み程度腹部張り方が異なる」などの文章ができる。

「前駆陣痛」の英語用例・例文

前駆陣痛」は英語で「false labor pains」と表現することが多い。また、false labor pains」の「pain痛み)」を「contraction収縮)」に変えたfalse labor contractions」や「Braxton-Hicks contractions」と表現することもある。「false labor pains」を用いた例えとして、「False labor pains varies from person to person.(前駆陣痛には個人差がある)」などの文章ができる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《前駆陣痛》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《前駆陣痛》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS