《加油》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《加油》の正しい読み方の意味・解説 

《加油》の正しい読み方

「加油」の正しい読み方

加油」の読み方は、主に「ジャヨウ」である。中国語読みであり、表記では「ジャヨウ」だが、発音する場合は「ジャーヨウ」と伸ばす形となる。「加油」はあくまでも中国語であり、日本語での読み存在しない。したがって、「かゆ」と読むのは間違いである。「ジャヨウ」という読み方は、厳密に北京語であり、中国語内の他の言語では若干発音異なる。ただ、読みだけであれば、「ジャヨウ」のみで特に問題はない。

「加油」の意味解説

加油」は、中国語で主に「頑張れの意味使用される言葉である。スポーツ選手応援や、身近な人への励ましなど、幅広い目的用いられる。そして、日本災害起こった際に、中国語圏国々から、「日本頑張れ」という意味合いで「日本加油」という表現多く使用されたため、日本でも認知度が高い言葉である。また、加油」には「給油」という意味もあるが、日本用いられることはあまりない

なぜ「ジャヨウ」と読むのか・理由

日本にはすでに「頑張れ」という最適な表現があるので、「加油」を使用する必要がない使用するのは、中国語で「頑張れ」と表現する場合のみである。そのため、「加油」を日本語読みにする必要もない。したがって、「加油」を使用する場合には、中国語読みである「ジャヨウ」をそのまま用いる。

「加油」の類語・用例・例文

加油」という言葉は、中国語の「頑張れ」として扱う。例文にすると「災害時加油という言葉もらったことで、中国語圏に対して好意的なイメージ抱いている人は多い」「この選手日本人ありながら加油という応援言葉をもらうほど海外人気が高い」「中国語圏災害起こったため、加油メッセージ送ろうと思う」といった形になる。

加油」の類語としては、「坚持(ジャンチー)」が挙げられる。主に目上の人への激励意味する、「加油」よりもかしこまった表現である。大抵の場合は「加油」で賄えるが、間違っても失礼な対応をしてはいけない相手に対しては、「坚持」を使用するまた、「挺住(ティンジュー)」という類語もある。「加油」や「坚持」と同様に頑張れ」という意味は変わらないが、主に困難な状況下や、不幸の中にある人に対して使用するという特徴を持つ言葉だ。

「加油」の英語用例・例文

加油」は「頑張れ」という意味であるため、英語表現にすると「go on」や「go for it」となる。また、加油」を直訳した「add oil」も、「油を注ぐではなく頑張れの意味として通用する場合がある。例文にすると、「The words "go for it" were seen on the banner.(横断幕加油文字見られた)」「I can hear the cheering voice to add oil.(加油という応援の声が聞こえる)」といった形だ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《加油》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《加油》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS