加油
英語:add oil
加油とは、中国語(主に北京語)で、応援・励ましの意味で用いられる間投詞的な表現。日本語の「がんばれ!(頑張れ!)」におおむね相当する。文脈にもよるが「踏ん張れ!」「ファイト!」「持ちこたえろ!」等のニュアンスを込めた表現としても使える。
なお「加油」には「給油」の意味もある。
「加油」の発音
「加油」の発音は、北京語では jiayou(ピンイン表記で jiā yóu )、「ジャヨウ」「ジャーヨウ」に近い発音である。(「ャ」部分にアクセントが置かれる)。広東語では gayau 、こちらは「ガーヨウ」「ガーヤウ」に近い発音で読まれる。「加油」の使用例
「加油」は、たとえばスポーツの大会で選手に「がんばれー!」と声援を送る掛け声として、あるいは、困難に直面して(それを乗り越えようとして)いる者を激励する応援・励ましのメッセージとして、よく用いられる。SNSを通じて「加油」の認知がが広がった背景
2010年代、日本や台湾で国難レベルの震災が発生したが、その折にTwitterをはじめとするソーシャルメディアで「日本加油」「台湾加油」といったメッセージが多く交わされた。この事が、日本の中国語に接する機会の少ない人の間にも「加油」という表現を知る機会となった。
「加油」の英語訳は add oil
英語では《 add oil 》という表現が「加油」の意味の表現として認識されつつある。2018年にはオックスフォード英語辞書が「add oil」を収載したと報じられている。
- ジャーヨウのページへのリンク