すい‐せい【水性】
みず‐しょう〔みづシヤウ〕【水性】
水性
水性
水性
「水性」の例文・使い方・用例・文例
- この素材は耐水性がある
- 石鹸は親水性の頭部と疎水性の尾部をもち、それによって水にも油にも溶ける。
- クーターは大型の淡水性のカメである。
- 鳥類は羽根の撥水性なしでは体温の調節ができない。
- 防水性
- この製品は耐水性に欠ける。
- この絵は耐水性のペンで描いています。
- この絵は耐水性のペンで描いてます。
- このインクは乾くと耐水性になります。
- このインクは乾くと耐水性を持ちます。
- それは優れた吸水性を持つ。
- 現行の紙袋以上に耐水性のある紙袋について
- この時計は耐水性がある.
- この布地は耐水性がある.
- 誘いやすきは女の水性
- 水性の女
- 水性白色塗料で塗る
- 耐水性にする
- 給餌と移動のために一時的な仮足を形成するむき出しの淡水性ないし海洋性または寄生原生動物門
- 茶色または黄色の色素で覆われた葉緑素をもつ、通常、淡水性の真核性藻類
水性と同じ種類の言葉
- 水性のページへのリンク