統語とは? わかりやすく解説

統語論

(統語 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 07:21 UTC 版)

統語論(とうごろん、: syntax)とは、ヒト人間言語(いわゆる自然言語)において構成(combine)される仕組み[1]、または、それ以外の形式言語なども含む言語学の対象である言語一般において文が構成される仕組み、及びそれを扱う言語学の一分野[1]である。統辞論(とうじろん)、構文論(こうぶんろん)ともいう。


  1. ^ a b c d Tallerman 2011, p. 1


「統語論」の続きの解説一覧

統語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 20:06 UTC 版)

アフリカの言語」の記事における「統語」の解説

統語形容名詞がよく使われること、「〜にまさる・をしのぐ」 ('to surpass') という動詞用いて比較表現することなどが、統語構造について広く見られるニジェール・コンゴ語族言語は、動詞その他の単語一致起こす非常に多数文法的性名詞クラス)を持つことで有名である。格、時制その他の文法範疇は、声調によってのみ区別されることもある。

※この「統語」の解説は、「アフリカの言語」の解説の一部です。
「統語」を含む「アフリカの言語」の記事については、「アフリカの言語」の概要を参照ください。


統語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 07:57 UTC 版)

中世スペイン語」の記事における「統語」の解説

中世スペイン語では移動状態の変化を表す自動詞非対格動詞)の複合過去現在完了)には助動詞ser(英語のbe動詞)が用いられていた。 (1) Las mugieres son llegadas a Castiella. 'Las mujeres han llegado a Castilla.'.(女性達カスティーリャ到着した。) 一方所属所有にはaver(形は今日のhaber、意味は現在のtenerに相当)を用いていた (2) Pedro dos fijas ha. 'Pedro tiene dos hijas.'(ペドロには娘が二人いる) 複合過去では過去分詞は常に直接目的語の性・数に一致していた。例えば、 (3) María ha cantadas dos canciones. 'María ha cantado dos canciones.' (マリアは2曲歌った。) (1),(2)特徴はすでに現代スペイン語では見られないが、フランス語イタリア語のような他のロマンス諸語では保たれている。以下はフランス語の例。訳は(1),(2)それぞれ対応。 (1a) Les femmes sont arrivées à Castille. 'Las mujeres han llegado a Castilla.' (2a) Pière a deux filles. 'Pedro tiene dos hijas.' 無強勢人称代名詞肯定命令不定詞現在分詞以外の場合、つまり動詞がどんな形であっても動詞の後につくことが出来た、さらに名詞の後も含んでいる(『わがシッドの歌』に多くこの形が出ていることがその証明である)。 一般に強勢代名詞主節では前の語につき、従属節では前置された。 例えtornós' (tornóse) pora su casa; la mánol' (mánole) va besar = la mano le va a besar(彼は手にキスをしようとしている)。 文の中の語順かんして現代スペイン語よりもいくらか自由であり、しばしば動詞最後に来る。Cuya es la cosa, genitivo caso es.

※この「統語」の解説は、「中世スペイン語」の解説の一部です。
「統語」を含む「中世スペイン語」の記事については、「中世スペイン語」の概要を参照ください。


統語(syntactic)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:13 UTC 版)

データ型」の記事における「統語(syntactic)」の解説

ただの表記であり意味論がない。ただ記号整合性重視する

※この「統語(syntactic)」の解説は、「データ型」の解説の一部です。
「統語(syntactic)」を含む「データ型」の記事については、「データ型」の概要を参照ください。


統語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 06:04 UTC 版)

カリブ・スペイン語」の記事における「統語」の解説

主語代名詞不定詞前に置く。たとえばPara yo saberlo (私がそのことを知るために)、Antes de yo entrar a la casa(私が家に入る前に)など。 疑問文主語倒置しない。たとえば¿Qué tú quieres?(何が欲しいの?)、 ¿Cómo tú te llamas?(名前は何?)など。 コロンビア大西洋沿岸パナマベネズエラドミニカ共和国では ¿Qué es lo que?, ¿Cuándo es que?, ¿Cómo es que?などの形も質問する時に非常に普通である。 強調serがある。たとえばLo hice fue en invierno、Teníamos era que descansar muchoなど 3人称アクセントのある代名詞 (él/ella)を物に言及するときに使う。たとえばÉl (el palo) parece Bongo pero es Magüey.(Él(その棒)はカヌーのようだリュウゼツランである)、 Ella (la iglesia) tiene las campanas de bronce. (Ella(その教会)にはブロンズの鐘がある)など。 カナリア諸島方言のように、後ろの語と一体として発音される人称代名詞3人称男性複数(los)が動詞1人称複数時に使われる。たとえばLos (nos) fuimos(私たち立ち去ったドミニカ共和国キューバプエルト・リコベネズエラコロンビア沿岸では(他のラテンアメリカいくつかの場所でも見られるように)主語代名詞過剰に使う傾向がある。たとえばYo estaba caminando...(私は、(私は)・・・歩いていた)や yo veía...(私は(私は)・・・見ていた) ya tú sabes (すでに君は(君は)知っている)(音声上の問題による)。

※この「統語」の解説は、「カリブ・スペイン語」の解説の一部です。
「統語」を含む「カリブ・スペイン語」の記事については、「カリブ・スペイン語」の概要を参照ください。


統語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/06 15:15 UTC 版)

スウェーデン語の文法」の記事における「統語」の解説

スウェーデン語ではSVOV2語順をとる。そのため、主節では動詞二番目おかれる形容詞名詞前におかれる詩文では音の都合形容詞後ろおかれる場合もある。

※この「統語」の解説は、「スウェーデン語の文法」の解説の一部です。
「統語」を含む「スウェーデン語の文法」の記事については、「スウェーデン語の文法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「統語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「統語」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「統語」の関連用語

統語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



統語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの統語論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアフリカの言語 (改訂履歴)、中世スペイン語 (改訂履歴)、データ型 (改訂履歴)、カリブ・スペイン語 (改訂履歴)、スウェーデン語の文法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS