カナリア諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カナリア諸島の意味・解説 

カナリア諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/23 10:19 UTC 版)

カナリア諸島(カナリアしょとう、スペイン語: Islas Canarias)は、アフリカ大陸の北西沿岸に近い大西洋上にある、7つの島からなるスペイン領の群島である。カナリアス諸島ともいう。諸島全体でカナリア諸島自治州を構成する。大陸で最も近いモロッコ王国からの距離は100km~500km程度である[1]。 カナリア諸島は、大西洋のハワイといわれている[2][3]


  1. ^ a b “【view写】スペイン領カナリア諸島テネリフェ島 無限に続く楽園の青”. 『産経新聞』朝刊. (2017年8月6日). https://www.sankei.com/article/20170806-X6ORJDGSAZPBVE27MS4VQY67E4/ 
  2. ^ スペイン語教室ADELANTE(アデランテ)
  3. ^ スペイン留学.jp
  4. ^ a b 遠藤幸子『語源で楽しむ英単語 : その意外な関係を探る』日本放送出版協会、2007年。ISBN 978-4140882153NCID BA81284702 
  5. ^ Seals and Sea Lions Endangered Species Handbook
  6. ^ Barometro Autonómico del CIS Canarias (2012); preguntas 47 y 48
  7. ^ a b Religiones entre continentes. Minorías religiosas en Canarias. Editado por la Universidad de La Laguna
  8. ^ Patrona del archipiélago Canario Sitio web de las Siervas de los Corazones Traspasados de Jesús y María.
  9. ^ “Barómetro Autonómico (III), (Comunidad autónoma de Canarias)” (スペイン語) (PDF). 社会学研究センター英語版. (2012年). オリジナルの2016年5月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160518212504/http://www.cis.es/cis/export/sites/default/-Archivos/Marginales/2940_2959/2956/CANARIAS_5/Es2956Can.pdf 
  10. ^ a b c d e カナリア事情”. 外務省在ラスパルマス領事事務所 (2018年3月). 2020年2月3日閲覧。
  11. ^ 「遠洋まぐろ漁船が入港する港(ラス・パルマス)」 | かつお・まぐろコラム”. 日本かつお・まぐろ漁業協同株式会社. 2020年2月2日閲覧。
  12. ^ 気仙沼市魚市場・水産情報等発信施設 | 気仙沼さ来てけらいん”. 気仙沼観光推進機構 (2019年11月17日). 2020年2月2日閲覧。
  13. ^ スペイン・ラスパルマス港の変身…「ウェルカム・アゲイン、コリア」(1)”. 中央日報 (2016年5月23日). 2020年2月2日閲覧。
  14. ^ Número de turistas que visitaron Canarias en 2016, por isla de destino (en miles)


「カナリア諸島」の続きの解説一覧

カナリア諸島(Canary Islands)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 03:01 UTC 版)

ドリトル先生アフリカゆき」の記事における「カナリア諸島(Canary Islands)」の解説

北大西洋上に実在するスペイン領島嶼で、先生北アフリカのバーバリ沿岸差し掛かった際にネズミから船底腐っていてもうすぐ沈没する警告受けた先生退避した場所。停泊直前に「バーバリの竜」の二つ名を持つ海賊ベン・アリ襲撃逢うが船の沈没が近いことを知らされていた先生一行先に船から脱出し逆にそうとは知らず船へ乗り込んだ海賊沈没巻き込まれサメ追い立てられた。先生ベン・アリ海賊をやめて農民となり、カナリアの餌を作るように命じて沈んだ船の代わりに海賊船接収した

※この「カナリア諸島(Canary Islands)」の解説は、「ドリトル先生アフリカゆき」の解説の一部です。
「カナリア諸島(Canary Islands)」を含む「ドリトル先生アフリカゆき」の記事については、「ドリトル先生アフリカゆき」の概要を参照ください。


カナリア諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 15:54 UTC 版)

スペインにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の記事における「カナリア諸島」の解説

2020年1月31日、カナリア諸島のラ・ゴメラ島ドイツ人1人感染確認された。ドイツ国内感染者濃厚接触者とみられる2月24日テネリフェ島イタリア人医師1人感染確認された。 2月25日テネリフェ島前日感染確認されイタリア人医師の妻の感染確認された。 2月26日テネリフェ島確認患者2人出たアデヘのホテル隔離中のイタリア人男女2人ラ・ゴメラ島2月初頭イタリア行ったバジェ・グラン・レイ在住イタリア人女性感染確認された。 3月2日隔離中のホテル2人感染確認された。 3月5日グラン・カナリア島サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナ滞在しているイタリア人女性観光客とテネリフェ島隔離中のホテルの宿泊客1人感染確認された。 3月6日グラン・カナリア島サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナ男性1人テネリフェ島ホテル隔離中のイタリア人女性3人の感染確認された。 3月12日ラ・パルマ島2人感染確認された。 3月13日グラン・カナリア島80女性死亡3月16日テネリフェ島高齢女性1人死亡3月17日テネリフェ島36歳女性死亡3月19日エル・イエロ島1人感染確認された。同日テネリフェ島病院入院中の80女性死亡

※この「カナリア諸島」の解説は、「スペインにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の解説の一部です。
「カナリア諸島」を含む「スペインにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の記事については、「スペインにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の概要を参照ください。


カナリア諸島(スペイン自治州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 23:48 UTC 版)

温泉地熱料理」の記事における「カナリア諸島(スペイン自治州)」の解説

カナリア諸島ランサローテ島にある火山地形ティマンファヤ国立公園(Timanfaya National Park)では、カルデラ火口エリア設けられレストランマグマの熱を利用したたバーベキュースタイルの肉料理提供されている活火山火口建設するため建物9層玄武岩の上建てられており、その一部丸くくり抜かれた上に金属製グリル設置され、下から立ち上ってくる400度から600度というマグマ熱放射によって食材焼かれている。

※この「カナリア諸島(スペイン自治州)」の解説は、「温泉地熱料理」の解説の一部です。
「カナリア諸島(スペイン自治州)」を含む「温泉地熱料理」の記事については、「温泉地熱料理」の概要を参照ください。


カナリア諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 09:55 UTC 版)

スペイン時間」の記事における「カナリア諸島」の解説

カナリア諸島は1900年勅令適用範囲イベリア半島バレアレス諸島限られていたことが判明する1922年3月1日まで平均太陽時使用していた。その後1940年3月16日まではGMT-01:00を、その後西ヨーロッパ時間使われるようになった。 カナリア諸島はスペイン他の地域同じよう夏時間があり(GMT+01:00)、3月最終日曜日西ヨーロッパ時間1時から西ヨーロッパ夏時間2時に変わる(スペイン他の地域中央ヨーロッパ時間2時から中央ヨーロッパ夏時間3時に変わる)。 夏時間終了する10月最終日曜日には西ヨーロッパ夏時間2時から西ヨーロッパ時間1時に変わる(スペイン他の地域中央ヨーロッパ夏時間3時から中央ヨーロッパ2時に変わる)。 スペインラジオ局ではカナリア諸島とスペインの時間(中央ヨーロッパ時間及び西ヨーロッパ時間)が併せて伝えられるのが一般的である。

※この「カナリア諸島」の解説は、「スペイン時間」の解説の一部です。
「カナリア諸島」を含む「スペイン時間」の記事については、「スペイン時間」の概要を参照ください。


カナリア諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/03 06:44 UTC 版)

欧州連合加盟国の特別領域」の記事における「カナリア諸島」の解説

スペインの地方行政区画」および「スペインの県」も参照 カナリア諸島は大西洋上のスペイン領の島である。カナリア諸島は欧州連合付加価値税領域対象ではないが、これ以外のEU法はすべて適用される

※この「カナリア諸島」の解説は、「欧州連合加盟国の特別領域」の解説の一部です。
「カナリア諸島」を含む「欧州連合加盟国の特別領域」の記事については、「欧州連合加盟国の特別領域」の概要を参照ください。


カナリア諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 04:51 UTC 版)

スペイン料理」の記事における「カナリア諸島」の解説

カナリア諸島の料理には、先住民族であるグアンチェ族食文化影響が残る。また、スペイン新大陸中継地点となっている立地のため、トウモロコシジャガイモトマトなどの新大陸起源食材早い段階から料理使われていた。 塩茹でにしたジャガイモ自然乾燥させたパパ・アルガー(パパス・アルガダスPapas arrugadas)、穀類の粉であるゴフィオ (Gofio) がカナリア諸島の伝統的な料理食材として挙げられる。パパ・アルガーや魚料理には、モホというソース添えられるグラン・カナリア島採取される微量ガス含んだ天然水は、良質飲み水として知られている。

※この「カナリア諸島」の解説は、「スペイン料理」の解説の一部です。
「カナリア諸島」を含む「スペイン料理」の記事については、「スペイン料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カナリア諸島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カナリア諸島」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カナリア諸島」の関連用語

カナリア諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カナリア諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカナリア諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドリトル先生アフリカゆき (改訂履歴)、スペインにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況 (改訂履歴)、温泉地熱料理 (改訂履歴)、スペイン時間 (改訂履歴)、欧州連合加盟国の特別領域 (改訂履歴)、スペイン料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS