藤堂高虎 系譜

藤堂高虎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 20:32 UTC 版)

系譜

藤堂高虎墓碑(伊賀市)三重県伊賀市上野新町2745上行寺境内

家臣

  • 青木忠兵衛
  • 青山四郎兵衛
  • 赤井直義
  • 赤尾嘉兵部
  • 赤尾久右衛門
  • 赤沢冨士右衛門
  • 浅井井頼
  • 浅井席次
  • 浅井理右衛門
  • 浅井吉政
  • 浅木氏正
  • 浅木一氏
  • 粟屋伝右衛門
  • 粟房次左衛門
  • 居合政貞
  • 居合政熙
  • 飯田権之丞
  • 井上助右衛門
  • 井上豊一
  • 井口半左衛門
  • 池田秀氏
  • 石田武長
  • 石田武清(高虎落胤説あり)
  • 市田氏吉
  • 稲葉猪之介
  • 稲葉家盛
  • 今井次郎助
  • 磯野行尚
  • 磯野行信
  • 入交信
  • 入交重信
  • 入交惣左衛門
  • 内海重次
  • 梅原亀之介
  • 梅原武次
  • 梅原武政
  • 梅原万助
  • 大石智久
  • 大木長右衛門
  • 大島景倫
  • 大須賀七兵衛
  • 大津伝十郎
  • 岡部佳賢
  • 岡本安貞
  • 小川次郎兵衛
  • 小川元政
  • 奥村五郎左衛門
  • 奥山右近
  • 押川正重
  • 織田昌澄
  • 越知一盛
  • 越知太左衛門
  • 落合左近
  • 落合半兵衛
  • 乙女五郎作
  • 小野兵右衛門
  • 小野元長
  • 小浜直隆
  • 梶田正真
  • 角川主水
  • 角田卜亮
  • 加納正成
  • 蒲生郷舎
  • 蒲生郷成
  • 蒲生源三郎
  • 柏木五右衛門
  • 柏木兵左衛門
  • 栢原新兵衛
  • 川波家貞
  • 菊川正保
  • 岸田遠近
  • 岸田喜右衛門
  • 九鬼広隆
  • 葛原元庸
  • 久徳陏右衛門
  • 栗田宗徳
  • 栗田正行
  • 桑名一友
  • 桑名一重
  • 桑名吉成
  • 神田通定
  • 神田通明
  • 小嶋伝介
  • 米野覚右衛門
  • 小森伊豆
  • 小森氏則
  • 佐伯惟定
  • 猿山金三郎
  • 坂井外記
  • 坂井直義
  • 佐久間勘右衛門
  • 桜木弥十郎
  • 佐宗忠左衛門
  • 沢田忠次
  • 沢田元次
  • 沢満廉
  • 沢満清
  • 七里勘十郎
  • 島川専助
  • 清水新介
  • 白井長胤
  • 白井延胤
  • 新宮行朝
  • 菅達長
  • 杉田源藤助
  • 杉山左門
  • 宿毛甚左衛門
  • 須知定信
  • 須知吉正
  • 鈴木正勝
  • 関屋小右衛門
  • 関理右衛門
  • 高橋甚内
  • 高畑主税
  • 鷹山嘉兵部
  • 滝岡助左衛門
  • 竹中二郎兵衛
  • 竹村兵吉
  • 瀧野久弥
  • 田中内蔵丞
  • 田中庄兵衛
  • 田辺五兵衛
  • 田辺茂左衛門
  • 田辺兵作
  • 玉置長春
  • 玉置之久
  • 玉置之次
  • 玉置直正
  • 玉置直長
  • 玉置直宗
  • 玉置直秀
  • 玉置藤内蔵
  • 多羅尾四郎兵衛
  • 多羅尾光尚
  • 長連房(高虎継室・松寿院の兄)
  • 辻又右衛門
  • 津田数馬
  • 鶴原泰正
  • 藤堂家信
  • 藤堂氏勝
  • 藤堂一之
  • 藤堂重方
  • 藤堂重政
  • 藤堂高清
  • 藤堂高経
  • 藤堂高刑
  • 藤堂高久
  • 藤堂高吉
  • 藤堂忠重
  • 藤堂忠道
  • 藤堂忠光
  • 藤堂忠季
  • 藤堂正高
  • 藤堂正綱
  • 藤堂元則
  • 藤堂良勝
  • 藤堂良重
  • 藤堂良次
  • 藤堂良政
  • 藤堂可政
  • 百々太郎兵衛
  • 栃尾祐善
  • 栃尾善次
  • 友田吉家
  • 友田吉直
  • 友松猪兵衛
  • 内藤半左衛門
  • 苗村岩見
  • 中尾小十郎
  • 中小路市蔵
  • 中小路宗久
  • 中村重久
  • 中村新右衛門
  • 中村恒正
  • 中西九左衛門
  • 中西文兵衛
  • 中根清賢
  • 長屋一信
  • 長屋若狭
  • 南部藤兵衛
  • 西川九郎兵衛
  • 西内九郎兵衛
  • 西嶋八兵衛
  • 野依時
  • 野崎家次
  • 野崎家長
  • 野嶋次兵衛
  • 萩森重綱
  • 橋本平兵衛
  • 服部少助
  • 服部庄左衛門
  • 服部竹助
  • 服部平左衛門
  • 服部保久
  • 服部康次
  • 服部康成(藤堂康成)
  • 花崎左京(藤堂左京)
  • 浜市右衛門
  • 林五郎左衛門
  • 疋田常重
  • 平尾勘七
  • 平松喜蔵
  • 深井吉親
  • 福永弥五右衛門
  • 藤掛勘十郎
  • 淵本権右衛門
  • 古田内蔵助
  • 細井主殿介
  • 細井正勝
  • 保田元則
  • 堀信家
  • 堀七右衛門
  • 堀彦八郎
  • 牧野斉
  • 松尾統幸
  • 松井甚吾
  • 松原十右衛門
  • 松本雅楽
  • 松本与三郎
  • 真野頼包
  • 馬渕広定
  • 三上与兵衛
  • 水谷喜平治
  • 三田村伝左衛門
  • 三塚権左衛門
  • 三塚次兵衛
  • 箕浦家次
  • 箕浦忠光
  • 壬生太郎作
  • 宮部勘左衛門
  • 宮部源兵衛
  • 向井大之助
  • 村井九蔵
  • 村井成直
  • 村井捻兵衛
  • 桃田金平
  • 森石見
  • 森九郎左衛門
  • 森八次
  • 森六蔵
  • 矢倉秀親
  • 矢倉兵右衛門
  • 安波三郎左衛門
  • 安波伝左衛門
  • 柳田景則
  • 柳田忠光
  • 藪田清右衛門
  • 山岡兵部
  • 山岸喜太郎
  • 山田甚右衛門
  • 山田善兵衛
  • 山田資治
  • 山田正吉
  • 山本伝左衛門
  • 山本木工
  • 山中為次
  • 矢守太郎介
  • 湯浅右近
  • 湯浅正寿
  • 横濱正幸
  • 吉田内蔵之介
  • 吉田長次
  • 吉田元直
  • 米村一忠
  • 米村一長
  • 米村一玄
  • 米村弥五兵衛
  • 依岡吉兵衛
  • 若原良長
  • 渡辺掃部(高虎落胤説あり)
  • 渡辺金六
  • 渡辺作左衛門
  • 渡辺甚兵衛
  • 渡辺忠右衛門
  • 渡辺守
  • 渡辺内膳
  • 渡辺吉
  • 渡辺了
  • 和田真斉
  • 力石角兵衛

関連作品

藤堂高虎を主題とする作品

小説
楽曲

その他の作品

映画
テレビドラマ

注釈

  1. ^ 寒松院は公園隣接地に移転したが、墓所は動物園内に残る(関係者のみ立ち入り可能)。
  2. ^ 数々の築城は大坂城豊臣秀頼と西国の豊臣恩顧大名に対する包囲網を築くためとしている。また、高虎の伊勢転封と筒井定次の改易、脇坂安治の淡路洲本藩から伊予大洲藩への転封もこの政策の一環としている[47]

出典

  1. ^ a b c 福井 2016, p. 6.
  2. ^ a b c d e 福井 2016, p. 189.
  3. ^ 渡辺了長男
  4. ^ a b 福井 2016, p. 2.
  5. ^ 藤田 2006, p. 10.
  6. ^ 榎原雅治「藤堂家始祖『三河守景盛』の素顔」『歴史書通信』196号、2011年。 
  7. ^ a b 藤田 2018, p. 48.
  8. ^ 藤田 2006, p. 26.
  9. ^ a b c 福井 2016, p. 8.
  10. ^ a b 藤田 2006, p. 29.
  11. ^ a b 藤田 2018, p. 49.
  12. ^ 『親筆留書』『公室年譜略』
  13. ^ 福井p.10-11
  14. ^ a b 福井 2016, p. 11.
  15. ^ a b c 福井 2016, p. 13.
  16. ^ 養父郡郷士。
  17. ^ 塩冶高清を指すかは不詳。
  18. ^ 西尾孝昌『秀吉の但馬平定と大屋』
  19. ^ 『公室年譜略』、摂津野口城攻めの記述もあり。
  20. ^ 藤田 2006, p. 35.
  21. ^ 福井 2016, p. 14.
  22. ^ 『公室年譜略』
  23. ^ 福井 2016, p. 17.
  24. ^ a b c 桜木謙堂『高山公』P18
  25. ^ a b 福井 2016, p. 35.
  26. ^ a b c 福井 2016, p. 41.
  27. ^ 『高山公実録』
  28. ^ 『新七郎家乗』
  29. ^ 『日本城郭大系』第10巻(新人物往来社、1980年)P187-188
  30. ^ 三重県高等学校日本史研究会編『三重県の歴史散歩』(山川出版社、2007年)P271
  31. ^ 福井 2016, p. 43.
  32. ^ 福井 2016, p. 49.
  33. ^ 桜木『高山公』P23
  34. ^ 桜木『高山公』P31に引く6月23日付けの秀吉朱印状による。尚、桜木は6月26日付けで海船総督に任じられ、幔幕と軍艦を下賜されたとする。桜木『高山公』P32には、斎藤拙堂の書を引いて日本丸を与えられたのも加増時だとしている。
  35. ^ 桜木『高山公』P35。この頃から高虎は儒者の三宅亡羊に資治通鑑を講義させており、中国の歴史に感激していたという。桜木は、高虎は趙普のようだと述べている。
  36. ^ a b 福井 2016, p. 67.
  37. ^ 白峰旬「藤堂高虎は関ヶ原で大谷吉継と戦った―『藤堂家覚書』の記載検討を中心に―」『十六世紀史論叢』9号、2018年。 
  38. ^ 藤田 2018, p. 55.
  39. ^ a b c 藤田 2018, p. 56.
  40. ^ 藤田 2018, p. 60.
  41. ^ 福井 2016, p. 188.
  42. ^ 福井 2016, p. 9.
  43. ^ 藤田 2006, p. 28.
  44. ^ 福井 2016, p. 137.
  45. ^ 藤田 2006, p. 17.
  46. ^ 藤田 2006, p. 18.
  47. ^ 藤田 2006, pp. 86–102.
  48. ^ 藤堂藩家老の中川蔵人の日記には「餅を土産として渡された」とある。
  49. ^ 西田久光『出世の白餅考』
  50. ^ 『公室年譜略』寛永5年正月廿七日や同年9月15日など。
  51. ^ a b 藤田 2006, p. 30.
  52. ^ 藤田 2016, p. 32.
  53. ^ 『名将言行録』
  54. ^ 『武家盛衰記』
  55. ^ 福井p.165
  56. ^ 藤田 2006, p. 13.
  57. ^ 福井 2016, p. 57.
  58. ^ 今治p.24,26
  59. ^ a b 福井 2016, p. 173.
  60. ^ 福井 2016, p. 174.
  61. ^ 藤田 2006, p. 16.
  62. ^ a b c 福井 2016, p. 150.
  63. ^ 山鹿素行武家事紀
  64. ^ 『武将感状記』
  65. ^ 古賀桐庵『良将達徳鎖』
  66. ^ 福井 2016, p. 151.
  67. ^ 尾下成敏「蒲生氏と徳川政権」(初出:日野町史編さん委員会編『近江日野の歴史』第二巻 中世編 第四章第三節、2009年/所収:谷徹也 編著『シリーズ・織豊大名の研究 第九巻 蒲生氏郷』(戒光祥出版、2021年)ISBN 978-4-86403-369-5)2021年、P236-237・261.






藤堂高虎と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤堂高虎」の関連用語

藤堂高虎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤堂高虎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤堂高虎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS