一岡裕人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 一岡裕人の意味・解説 

一岡 裕人

一岡裕人の画像 一岡裕人の画像
芸名一岡 裕人
芸名フリガナいちおか ゆうと
性別男性
生年月日1958/4/4
星座おひつじ座
干支戌年
出身地山口県
身長173 cm
体重64 kg
URLhttp://www.grueinc.com/talent/yuto-ichioka/
靴のサイズ25.5 cm
プロフィール1985年4月生まれ山口県出身俳優として、テレビ・映画・舞台・ラジオ・CM等で幅広く活動している。また作品の方言指導もしている。主な出演作品として、NHK鞍馬天狗』・『ハゲタカ』・『義経』、TBS白夜行』・『セーラー服と機関銃』、映画『パッチギ!LOVE&PEACE』・『ムーンライト・ジュリーフィッシュ』、舞台スタア スクールウォーズ』など。
代表作品1TV誰よりもママを愛す
代表作品2TV白夜行
代表作品3映画『ムーンライト・ジュリーフィッシュ』
職種俳優・女優タレント
語学下関弁/九州弁/関西弁
好きなスポーツスキー/ゴルフ
趣味・特技トロンボーン

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
山口県出身のタレント  神代知衣  片浦寛子  林恵子  一岡裕人  中村彰男  瀬戸口郁

一岡裕人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/19 17:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

一岡 裕人(いちおか ゆうと、本名:一岡裕且〈いちおかひろあき〉、1958年4月4日 - )は、日本の俳優、長州言葉指導師、講師、スイミングコーチ。山口県下関市出身。現在、東京都練馬区在住。

1977年から神戸市田崎真珠(株)でジュエリー製作に従事。脱サラし1986年NHKドラマ『家族あわせ』でデビュー。舞台スタア、ミュージカル『スクールウォーズ』などを経て芸能活動をしていたが、1991年からは時計業界でロレックスの達人、として雑誌に何度も取り上げられ、1995年から2000年までプランタン銀座にて『アンティークロレックスフェア』を主催し、時計業界では一時代を成した。

2001年から芸能界に復帰し現在に至る。俳優業は細々と継続中、最近は長州言葉指導師の仕事が多く、NHK大河ドラマ『龍馬伝』『八重の桜』『花燃ゆ』や『坂の上の雲』を手掛けた。 現在は講演活動も積極的に行っている。 全日本剣道連盟居合道五段、トータル・イマージョン・スイミング認定コーチの資格を有する。

趣味はマラソン、スキー、ゴルフ、トロンボーン。特技は居合道、水泳、ジュエリー製作、高級ブランド時計修理・新品仕上げ。

長州言葉指導歴

  • 2005年 - フジテレビ『日本の歴史 坂本龍馬』
  • 2006年 - 無名塾公演『長州異聞』東京公演
  • 2007年 - 御園座公演『エドの舞踏会』
  • 2008年
    • NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』
    • NHK木曜時代劇『鞍馬天狗
    • 無名塾公演『長州異聞』九州公演
  • 2009年 - NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』第一部
  • 2010年
    • NHK大河ドラマ『龍馬伝』※実際は2009年後半から
    • NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』第二部
  • 2011年 - NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』第三部
  • 2013年
    • NHK大河ドラマ『八重の桜』
    • 文化庁芸術祭参加作品 NHK特集ドラマNコン80周年記念『はじまりの歌』
  • 2015年 - NHK大河ドラマ『花燃ゆ』

俳優歴

テレビドラマ

映画

CM

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一岡裕人」の関連用語

一岡裕人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一岡裕人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一岡裕人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS